オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ



2017年03月07日

行き止まりではない。扉だ。@一歩踏み出す5つの考え方 中谷彰宏著

ごきげんよう。

”ホップ”大王です。

メンター中谷彰宏先生の中谷本

『昨日の自分にこだわらない/一歩踏み出す5つの考え方』を読み直しています。

今日は直感で選んだページの内容を読んでいたら

ファンシー文具のメーカーに勤めていた時のことを思い出しました。

引用します。

行き詰っている人は、人生を迷路のように感じています。

人生の迷路の行き止まったところは、実は壁ではなくて扉です。

扉だと知らない人にとっては、扉が壁に見えるのです。

「おしてもだめならひいてみな」という歌は、作詞家の星野哲郎さんが

スナックで思いついたそうです。

ある時、星野さんがスナックでトイレに行きたくなりました。

トイレの扉があかなくて、「トイレ、あかないよ」とマスターに言うと、

「押してもダメなら引いてみな」と言われたそうです。

押してあかる扉だと思っていたら、引くドアだったのです。



行き止まりではない。扉だ。@一歩踏み出す5つの考え方 中谷彰宏著


営業活動で上手くいきだして、偉そうな態度をとるようになっていた

私に新しい部署への事例が出されました。

偉そうなことばかり言っていた商品企画の部署です。

直ぐにある発売月の企画を任されましたが

どうしていけばいいかわかりません。

小さい会社なので手取り足取り教えて頂けることもなく

日にちだけは過ぎていきます。

業者さんからの質問、社内のデザイナーさんへの指示も

全くできません。

ある日 会社に置手紙をして会社から逃げ出しました。

気づいたら仕事が上手く行き出した頃の勤務地 東京にいました。

気持ちが落ち着き、自宅に戻り、もう一度会社に行きましたが

会社に行けなくなりました。

心が塞ぎ、ノイローゼと顔面神経痛になって自宅でゴロゴロしていた時に

東京勤務の時にお世話になっていたP.P印刷の社長さんから連絡を頂き

私の病気を治してやるから小田原に来いとのことでした。

私は社長の言葉を信じて大阪まで迎えにきてくれた社長と一緒に

小田原に行き、3ヶ月の研修を受けました。

先ず寝れない状況からぐっすり眠ることのできる身体に戻りました。

毎日暑いビデオケースを作る工場で梱包作業を朝から晩まで

続けているうちに身体が寝ないとアカンと思ってぐっすり眠れるようになりました。

また、自分では気づいていなかったのですが、企画の仕事をしていて

基本的な印刷の知識がないのに業者さんと打ち合わせをしなければならないことが

苦痛になっていることを社長から教えて頂きました。

だったら現場での作業をしながら、印刷のことを学べばいいということで

行き止まりではない。扉だ。@一歩踏み出す5つの考え方 中谷彰宏著


シルク印刷、オフセット印刷の工場でプロの職人さん、現役を引退したが

長年印刷に携わってきた人達と一緒に働いていくうちに印刷が出来上がるまでの流れを

身体で覚えることができました。

小田原での研修から会社に戻った時はやる気が戻っていました。

私はゼロからの物づくりをするのは下手であることもわかりました。

また、いろいろな部署で働いている皆さんに感謝しなければならないことも学びました。

私の未だ見ぬ扉を開いて頂いた小田原の社長に本当に感謝しています。

今でも季節のご挨拶程度ですがお付き合いをさせて頂いています。

自分が壁だと思っている考えいるものの扉だと思えるようになるための

きっかけはあなたがこれから出会う人やもう既にであっているあの人かもしれませんよ。


小田原の研修から戻った私は営業と企画と物流を支援する仕事を

することになったのです。



ツイてる、ツイてる。

ラッぴぃ☆ ごきげんよう。


◆ ”ホップ”大王!オススメ 中谷彰宏著 新刊本 ◆

■ 著書 昨日の自分にこだわらない/一歩踏み出す5つの考え方

■ 著者 中谷彰宏

■ 出版 KKベストセラーズ

■ 定価 1,300円+税


最後まで読んで頂きありがとうございます。

♫ ”ホップ”大王の満足(ラッぴぃ☆)度 たぬきたぬきたぬき

面白かった。共感したと感じたら、ツイートやはてブして頂けると嬉しいです。
モチベーションアップにつながります。応援よろしくお願いします。










”ホップ”大王は株式会社フリーライフコミュニティで同窓会幹事代行のお手伝いをしています。(^^♪



”ホップ”大王はビールブログランキングに参加してますピカピカ

クリックのご協力お願いいたします。力こぶ


にほんブログ村 酒ブログへ

同じカテゴリー(大王お薦めの本)の記事画像
今日、ふと開いたらページに癒されます。@うまきいかなくて、ちょうどいい 中谷本より
銀座の凄さは?@銀座スタイル 粋人の流儀 中谷彰宏 著
ベストロングセラーの中谷本を読む@不器用な人ほど成功する 中谷彰宏著
何度読んでもあ!っと気づくページが違うんです。@60代でしなければならない50のこと 中谷彰宏著
同じ本を3回買っていた。@断られた人が、夢を実現する。中谷彰宏著
本が無性に読みたくなる新刊中谷本が発売されています。@読む本で人生が変わる。中谷彰宏 著
同じカテゴリー(大王お薦めの本)の記事
 今日、ふと開いたらページに癒されます。@うまきいかなくて、ちょうどいい 中谷本より (2023-11-16 14:21)
 銀座の凄さは?@銀座スタイル 粋人の流儀 中谷彰宏 著 (2022-10-14 14:44)
 ベストロングセラーの中谷本を読む@不器用な人ほど成功する 中谷彰宏著 (2020-10-08 06:40)
 何度読んでもあ!っと気づくページが違うんです。@60代でしなければならない50のこと 中谷彰宏著 (2020-09-17 18:02)
 同じ本を3回買っていた。@断られた人が、夢を実現する。中谷彰宏著 (2020-02-25 18:14)
 本が無性に読みたくなる新刊中谷本が発売されています。@読む本で人生が変わる。中谷彰宏 著 (2019-12-19 17:57)

Posted by ”ホップ”大王  at 09:16 │Comments(0)大王お薦めの本

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。