2022年06月04日
55歳からの再就職活動を始めています。@最初の失業の認定日を受けました。
ごきげんよう。
ホップ大王です。

令和4年(2022年)4月30日付け
業務縮小により勤めていた会社を解雇になりました。
解雇になる当日まで本当に忙しい毎日でした。
事務所の引っ越し、備品類の撤去作業、あらゆる契約類の解約手続き等
全てを取り仕切っておこなっていました。
解雇の日である4月30日の1年前
令和3年4月30日午後4時過ぎ
6階ビルで提出用の写真撮影をしていた社長が
墜落事故を発生させてしまいました。
社長は奇跡的に命を取り留めましたが下半身が
半身不随になるハンディーを背負うことになりました。
事故手術入院、リハビリテーション病院に入院中は
会社のみんなで会社存続に向けて業務をおこないました。
日が経つにつれ現場作業の仕事も少なくなってきます。
入院期間中は新型コロナウイルス感染予防の影響で
社長との面会も全くできません。
退院後直接役員ミーティングをおこなうことができ、
大きく舵を切ることになりました。
私は令和4年4月30日付けで解雇が決まり、
会社縮小に向けての仕事がメインで動くことになりました。
解雇後 ゴールデンウイーク期間中だったので
ハローワーク西宮の失業等給付に関する手続きは5月9日におこないました。
認定日までに1回 職業相談を受けました。
現在の就職に関する状況がわからないので
相談員の方に解雇に至った経緯と今後の進め方を教えていただきました。
先ずは
『自分のできること、できないこと、いままでの体験したことを
紙に全て書き出してみてください』とおっしゃるので
過去に作成した履歴書を見ながら書き出していっています。
今は身体を休めること
再就職に向けて『自分はどんな人』かを客観的に見つめ直しています。

55歳からの再就職活動を楽しみながら進めていきますよ。
ラッぴぃ☆
ホップ大王です。

令和4年(2022年)4月30日付け
業務縮小により勤めていた会社を解雇になりました。
解雇になる当日まで本当に忙しい毎日でした。
事務所の引っ越し、備品類の撤去作業、あらゆる契約類の解約手続き等
全てを取り仕切っておこなっていました。
解雇の日である4月30日の1年前
令和3年4月30日午後4時過ぎ
6階ビルで提出用の写真撮影をしていた社長が
墜落事故を発生させてしまいました。
社長は奇跡的に命を取り留めましたが下半身が
半身不随になるハンディーを背負うことになりました。
事故手術入院、リハビリテーション病院に入院中は
会社のみんなで会社存続に向けて業務をおこないました。
日が経つにつれ現場作業の仕事も少なくなってきます。
入院期間中は新型コロナウイルス感染予防の影響で
社長との面会も全くできません。
退院後直接役員ミーティングをおこなうことができ、
大きく舵を切ることになりました。
私は令和4年4月30日付けで解雇が決まり、
会社縮小に向けての仕事がメインで動くことになりました。
解雇後 ゴールデンウイーク期間中だったので
ハローワーク西宮の失業等給付に関する手続きは5月9日におこないました。
認定日までに1回 職業相談を受けました。
現在の就職に関する状況がわからないので
相談員の方に解雇に至った経緯と今後の進め方を教えていただきました。
先ずは
『自分のできること、できないこと、いままでの体験したことを
紙に全て書き出してみてください』とおっしゃるので
過去に作成した履歴書を見ながら書き出していっています。
今は身体を休めること
再就職に向けて『自分はどんな人』かを客観的に見つめ直しています。

55歳からの再就職活動を楽しみながら進めていきますよ。
ラッぴぃ☆
2016年08月08日
再就職の面接に来られる時間に注意させていますか@再就職活動をされているあなたへ
最近 職安を通じて応募されて来る方の
面接をさせて頂いています。
面接時間に遅れて来られる人は論外ですが
お伝えした面接の時間よりも早く来られるのも
注意したほうがいいと思います。

面接に来られる方は少しでも早く行ったほうがいいと
思っているかもしれませんが相手の予定を考えていない方だなぁ
と面接官に思われる可能性もあります。
面接時間までにやるべき予定を入れている場合があるからです。
では、一番ベストな時間はいつでしょうか
それは、面接開始時間5分前に会社を訪問するのがベストです。
面接時間に遅れないようにと早めに会社前に来ていたとしたら
会社の周りを歩いてみてはどうでしょうか
その時に見た事、気づいた事が面接の時に話題になるからです。
もしその時の話をすることになったとしたら
この面接に来られた方は遅れないために早く来ていたんだなぁということも
面接官に伝わります。
ちょっとした事ですが面接官の印象はよくなります。
どんな事があっても遅刻はしないようにするのは
ビジネスマンにとっては当たり前のことですが
早すぎる訪問も止めておいたほうがいいです。
ちょっとした事に気づいているかどうかで
面接官に与える印象が違ってくることを
知っておきましょう。
このようなポイントを今ベテランの上司から
教えて頂いています。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
♫ ”ホップ”大王の満足(ラッぴぃ☆)度


面白かった。共感したと感じたら、ツイートやはてブして頂けると嬉しいです。
モチベーションアップにつながります。応援よろしくお願いします。
面接をさせて頂いています。
面接時間に遅れて来られる人は論外ですが
お伝えした面接の時間よりも早く来られるのも
注意したほうがいいと思います。

面接に来られる方は少しでも早く行ったほうがいいと
思っているかもしれませんが相手の予定を考えていない方だなぁ
と面接官に思われる可能性もあります。
面接時間までにやるべき予定を入れている場合があるからです。
では、一番ベストな時間はいつでしょうか
それは、面接開始時間5分前に会社を訪問するのがベストです。
面接時間に遅れないようにと早めに会社前に来ていたとしたら
会社の周りを歩いてみてはどうでしょうか
その時に見た事、気づいた事が面接の時に話題になるからです。
もしその時の話をすることになったとしたら
この面接に来られた方は遅れないために早く来ていたんだなぁということも
面接官に伝わります。
ちょっとした事ですが面接官の印象はよくなります。
どんな事があっても遅刻はしないようにするのは
ビジネスマンにとっては当たり前のことですが
早すぎる訪問も止めておいたほうがいいです。
ちょっとした事に気づいているかどうかで
面接官に与える印象が違ってくることを
知っておきましょう。
このようなポイントを今ベテランの上司から
教えて頂いています。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
♫ ”ホップ”大王の満足(ラッぴぃ☆)度



面白かった。共感したと感じたら、ツイートやはてブして頂けると嬉しいです。
モチベーションアップにつながります。応援よろしくお願いします。
2016年08月04日
零細中小企業に再就職したあなたが先ずすべきこと@朝一番の出勤、そして・・・・
再就職おめでとうございます。
あなたの今までの経験を活かして頂きたく
採用しました。
雇用された側、雇用した側 どちらもドキドキです。
早く再就職した職場に慣れて、自分の実力を発揮したいと
思っていることでしょう。
しかし、勤めた先は零細中小企業です。
自分にかまって頂ける時間も決まっています。
自らが勤めた会社で困っていることを見つけて
率先して行動していくことで自分の居場所を見つけることが
できるはずです。
先ずは早めに会社に出勤して誰が何時頃に来るのか
誰が就業開始までに何をしているのかを把握してみてください。
社内を観察していると自分のやれることが見つかるはずです。
ゴミ箱に溜まっているゴミを片づける。
事務所の掃除をする。 観葉植物の水やりをする。
トイレの掃除をする等々自分のできることが見つかります。

それを日課にして続けていくのです。
続けることが大切です。
掃除は業者の方が来てやるという会社もあると思いますが
観察していれば何かやることが見つかるはずです。
コピー機の用紙の補充、シュレッダーのダストの袋替え等

自分のできそうことを見つけて続けてください。
その姿を見ている人が必ずいます。
ちょっとしたことで再就職した会社に
自分の居場所を作り、新しい仲間から
信頼を早い段階で得ることができます。
私はいつも毎朝オトイレ掃除を続けることで
再就職先での信頼を得てきました。
今日も朝一番に出勤して、トイレ掃除をしました。
コツコツ毎日続けることが大切です。
仕事はできて当たり前
新しい会社に早く溶け込む努力が再就職する人達に
一番大切なことだと私は思って、いつも実践しています。
ツイてる。ツイてる。
ラッぴぃ☆ごきげんよう。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
♫ ”ホップ”大王の満足(ラッぴぃ☆)度


面白かった。共感したと感じたら、ツイートやはてブして頂けると嬉しいです。
モチベーションアップにつながります。応援よろしくお願いします。
あなたの今までの経験を活かして頂きたく
採用しました。
雇用された側、雇用した側 どちらもドキドキです。
早く再就職した職場に慣れて、自分の実力を発揮したいと
思っていることでしょう。
しかし、勤めた先は零細中小企業です。
自分にかまって頂ける時間も決まっています。
自らが勤めた会社で困っていることを見つけて
率先して行動していくことで自分の居場所を見つけることが
できるはずです。
先ずは早めに会社に出勤して誰が何時頃に来るのか
誰が就業開始までに何をしているのかを把握してみてください。
社内を観察していると自分のやれることが見つかるはずです。
ゴミ箱に溜まっているゴミを片づける。
事務所の掃除をする。 観葉植物の水やりをする。
トイレの掃除をする等々自分のできることが見つかります。

それを日課にして続けていくのです。
続けることが大切です。
掃除は業者の方が来てやるという会社もあると思いますが
観察していれば何かやることが見つかるはずです。
コピー機の用紙の補充、シュレッダーのダストの袋替え等

自分のできそうことを見つけて続けてください。
その姿を見ている人が必ずいます。
ちょっとしたことで再就職した会社に
自分の居場所を作り、新しい仲間から
信頼を早い段階で得ることができます。
私はいつも毎朝オトイレ掃除を続けることで
再就職先での信頼を得てきました。
今日も朝一番に出勤して、トイレ掃除をしました。
コツコツ毎日続けることが大切です。
仕事はできて当たり前
新しい会社に早く溶け込む努力が再就職する人達に
一番大切なことだと私は思って、いつも実践しています。
ツイてる。ツイてる。
ラッぴぃ☆ごきげんよう。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
♫ ”ホップ”大王の満足(ラッぴぃ☆)度



面白かった。共感したと感じたら、ツイートやはてブして頂けると嬉しいです。
モチベーションアップにつながります。応援よろしくお願いします。