オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ



2021/12/30 08:47:53

ツイてる ツイてる

2021/12/30 壬寅の年 仕事始めの日からスタートダッシュをするために年末にしっかり準備をしておこう。
2021/12/28 献血したら”こしひかり”をいただいたよ。@にしきた献血ルームにて
2021/12/24 クリスマスイヴの金曜日を楽しく過ごすためには早朝から午前中の段取りが大切やね。
2021/12/23 関西学院大学正門前 学園花通りの桜の木を見てみると・・・@インターFM インスパ ゲスト 花人 赤井 勝さん
2021/12/22 クリスマスイヴの日に映画『キングスマン ファースト・エージェント』の公開が始まりますよ。@2021年12月24日
2021/12/21 いつも「感じよく」いるためには余裕をもてるように行動予定を立てておかないとダメですね。@最新 中谷彰宏名言ハガキ
2021/12/20 僕が小さい頃は当たり前でしたよ。@小売店 お正月3日間はお休みです。 2021年12月17日 日経新聞朝刊より
2021/12/14 リーダーが本当にやるべきことは何か!@新刊 『40代 「進化するチーム」のリーダーは部下をどう成長させているのか』 
2021/12/10 千 宗旦の書 『日々是好日』のポストカードを買いました。@京都 泉屋博古館にて
2021/12/09 めっちゃクリスマスモードに浸れます。@阪急西宮ガーデンズ
2021/12/07 バタバタと忙しくしている時が会いたい人と出会うチャンスだ@辛丑の年 師走中谷彰宏名言カレンダーより
2021/11/30 辛丑の師走に向けて今日はしっかり作戦を練る時間を作るぞ。@2021年11月30日月末です。
2021/11/26 お~凄いね。気になります。大クスノキ様@神戸市立相楽園
2021/11/24 2021年11月23日勤労感謝の日の祝日 京都嵐山は大盛況で紅葉も今が見ごろです。
2021/11/18 Ms.OOJAが歌う新曲♫鐘が鳴る♫に”ホップ”大王!めっちゃ嵌ってます。心に刺さりましたよ。
2021/11/16 秋深まり紅葉真っ盛りです。@奈良 名勝 依水園
2021/11/12 阪急西宮ガーデンズ2F入口を入るとクリスマスツリーが私たちを出迎えてくれますよ。
2021/11/10 美術館のメンバーシップ、友の会に加入すると定期的に美術館に行くようになりますね@京都市京セラ美術館
2021/11/09 「学ぶこと」と「人に会うこと」はセットだ。@中谷塾 11月度 塾生への言葉
2021/11/02 金木犀の甘い香りが漂っています。西宮市から吹田市にて
2021/10/29 あちゃ~ ポイントのずれた歯の磨き方をしていた。@三か月定期健診にて
2021/10/27 絶対忘れられない味やね。おふくろんが作ってくれるカレーライス
2021/10/27 コロナワクチンを2回接種した国民の皆様が7割を超えたよ@10月27日 日経新聞朝刊より
2021/10/25 関心を持つより体験してしまったほうが早い。@中谷彰宏名言ポストカードより
2021/10/22 あっさり系チキン入り湯豆腐ひとり鍋が恋しい時期が急にやってきたよ。早朝がめちゃ寒いです。
2021/10/21 あら、せんとくんが奈良県立美術館 玄関前で出迎えてくれたよ。@現在生誕200周年記念 特別展 森川杜園展が開催中です。
2021/10/20 10月19日公示、31日投票の衆院議員選挙がスタートした。10月20日日経新聞朝刊より
2021/10/15 十六代 襲名記念 樂 吉左衛門展に行き、赤樂、黒樂茶碗を味わってきましたよ。@京都 髙島屋
2021/10/13 中谷彰宏名言ハガキセットの言葉が更新されました。@『うまく行きそうな気がする』 いいね。
2021/10/12 忘れられない味!インデアンカレーは美術館に行く前に食べちゃうね@インデアンカレー中之島フェスティバルプラザ店
2021/10/08 転んでも立ち止まらずにひょっこり立って歩きだせばいいんだ。@中谷彰宏先生からのグッとくる言葉を頂いた。
2021/10/07 中谷彰宏先生の直筆名言カレンダー2022の新しい1年が始まりましたよ。@中谷彰宏公式オンラインショップにて発売中
2021/10/05 毎日快適な睡眠を得るためには、やっぱり規則正しく早寝早起きが一番効果がありますよ。
2021/09/30 今朝 早朝より食いつきましたよ。日経新聞朝刊オメガの広告です。@新作映画 007/ノー・タイム・トゥ・ダイ
2021/09/29 わたいには関わりのあらへんことでっせ。楽しんでま。@自宅の庭で寛ぐケロ様だ。
2021/09/28 緊急事態宣言解除後の神無月(10月)からどうなるの。@はっきり私たちにわかるように伝えてくださいね。
2021/09/27 悩んでいる20代のあなたに読んでほしい新刊中谷本『20代をどう生きる』 中谷彰宏著
2021/09/24 辛丑 長月(2021年9月)最後の金曜日も早朝より活動開始だ。
2021/09/23 伊東深水の作品にうっとり@千葉市美術館所蔵 新版画-進化系UKIYO-Eの美 大阪髙島屋
2021/09/21 お月様の写真撮影は難しいわ~@2021年9月21日 中秋の名月&満月です。
2021/09/20 50代のオッサンにとって敬老の日は9月15日なんです。@2021年9月20日(月)祝日 敬老の日
2021/09/16 早朝から動き出すとどんどんやる気が湧いてくるね。
2021/09/14 数字が入っている見出しはインパクトがありますね。@コロナワクチン接種2回完了、5割超 日経新聞朝刊より
2021/09/10 笑えるエピソード王になるぞ。@中谷彰宏先生から手書きの色紙をいただきました。
2021/09/08 必要でない経費は見直して圧縮していかないとね。@関西みらい銀行豊津西支店が駅前の豊津店内で同一営業がスタート
2021/09/07 本日二十四節気「白露」(はくろ)です。9月7日~9月21日
2021/09/06 夜明けが遅く、日暮れが早くなってますね。@夏から秋に向かってます。@辛丑 長月(9月)
2021/09/03 今朝はめっちゃ涼しいよ。@夏から秋へ季節は動いたのかなぁ。
2021/09/02 美味い写真を接写で撮影する時はデジカメを活用するといいね。@ソニーRX100Ⅴにて中華丼を撮影しました。
2021/08/31 早朝に事務所に出勤して月末の業務の段取りを始めていくっていいね。
2021/08/30 アイコンタクトで伝えたい事を伝えれるように練習していこう。@中谷彰宏名言ポストカードより
2021/08/29 小ちゃい子供連れの家族が青春の青りんごに会いにきてたよ。@兵庫県立美術館
2021/08/25 考えていても前には進みません。行動あるのみだ。@ブログ記事を書きます。
2021/08/19 久しぶりの朝日を浴びたよ。@吹田の事務所にて
2021/08/17 いろんな場所にいますよ。ドラえもん人形がね。@THE ドラえもん展 KYOTO 2021 京都市京セラ美術館 
2021/08/16 見応えありますよ。@フランソワ・ポンポン展 京都市京セラ美術館 現在開催中
2021/08/13 ブログ、SNSの投稿のイメージ写真は写真のフリー素材サイトphtoACを利用しています。
2021/08/12 『関心は体験から生まれる』@中谷塾生への応援メッセージだ。
2021/08/12 夏休み期間中なので平日でも展覧会会場は人がいっぱいです。@ポーラ美術館コレクション展 あべのハルカス美術館
2021/08/10 また見れるかなぁ。@先週の早朝にベランダから偶然目撃した朝焼けです。
2021/08/09 今月8月度のレベルアップテーマは”リズム”を意識しよう。@ITCテニスヒル仁川 
2021/08/03 いっぱい伊藤若冲の作品を味わい尽くせますよ。@京(みやこ)のファンタジア~若冲と同時代の画家たち 福田美術館にて
2021/07/30 ソーシャルメディア内は梅干しの写真投稿でいっぱいだ@7月30日は『梅干しの日』です。
2021/07/25 食べごろは見逃すな。@北海道の親戚のおじちゃんが送ってくれたメロンがめちゃウマよ。
2021/07/23 いろいろな所に置かれているドラえもんを探して一緒に写真撮影してね。@ドラえもん展 京都市京セラ美術館
2021/07/22 テンションマックスになっている帰りの電車はご注意ください。@写真展「MJ」~ステージ・オブ・マイケル・ジャクソン
2021/07/21 夏の暑い夜をぐっすり眠るために『寝る前にひとつ思い出し笑い』をしよう。@中谷彰宏先生の名言ポストカードより
2021/07/20 新兵庫県知事 斎藤元彦(さいとう もとひこ)知事 これから兵庫県をもっと盛り上げてくださいよ。@日経新聞朝刊関西版より
2021/07/19 今朝日経新聞朝刊を開いてハッとしてメッセージを読んだ広告はコレだ。@NTT dokomo 綾瀬はるか さん
2021/07/18 辛丑の年(2021年)の梅雨明けした日の朝の空は蒸し暑かった。@翌日18日は兵庫県知事選挙です。
2021/07/16 2021年7月17日(土)から京都市京セラ美術館開館1周年記念展 上村松園が始まります。@京都市京セラ美術館
2021/07/15 2021年 辛丑の年 土用の丑の日前にガッツリ鰻丼を食べちゃった。@2021年7月28日
2021/07/13 『あ!朝顔が咲いてるよ。』 今年は自宅の庭の朝顔は咲くかなぁ。@大阪府吹田市垂水町事務所近くにて
2021/07/12 京都岡崎 ドラえもん展が7月10日土曜日から始まったよ。@京都市京セラ美術館
2021/07/06 2021年7月から東京InterFM897でDJ中谷彰宏先生のラジオ番組『インスパ』が始まったよ。
2021/07/05 すぐに動いて失敗したほうが次の作戦を考えて時間を無駄にしない。@7月中谷彰宏名言カレンダーより
2021/07/02 7月2日は、北海道米「ななつぼし」の日って知ってました。@2021年7月2日 日経新聞 朝刊 掲載広告より
2021/07/01 paypay(ペイペイ)夏祭りが始まった。@セブンイレブンアプリを利用して5%還元を受け取ろう。
2021/06/29 第二弾!さくらんぼの王様到着だ。 山形 清川屋さんの佐藤錦を買ったよ。食べたよ。めちゃウマよ。
2021/06/29 迷ったら勉強になるほうを選びます。@中谷彰宏 名言ポストカードより
2021/06/26 原因はなんなんだろう。辛丑の年 自宅の庭の紫陽花がほとんど咲かなかった。
2021/06/25 明日のテニススクールのレッスンはレベルアップテーマを意識して練習します。
2021/06/24 『ドラえもんだ。』京都市京セラ美術館で会えちゃった。@THE ドラえもん展 KYOTO2021 7月10より開催ですよ。
2021/06/23 ギリギリセーフで鑑賞できました。@古代エジプト展 京都市京セラ美術館
2021/06/23 今朝は身体が怠い。眠たい。頭がスカッとしていない。いつ目覚ましを止めていたんやろう。
2021/06/22 辛丑の年は『食べチョク』サイト松栗さんを利用して山形 さくらんぼの王様 佐藤錦様を購入してニッコリ!めちゃウマよ。
2021/06/21 辛丑の年 夏至の空をチェックしてみよう。
2021/06/18 お客様の脳裏と舌に訴えられるこだわりのものがあるっていいね@Don Shop しゃぶ亭の胡麻だれ
2021/06/18 今僕が会っておく人は『読んでいる本 着ている服のような人だった』@最新中谷彰宏名言ポストカードより
2021/06/17 晴れてます。朝の日光を浴びてビタミンDを補充しておこう。
2021/06/16 終日雨が降ったり止んだりの天気の日は臨機応変に予定を変更していこう。
2021/06/11 実は夏至前が夜明けが一番早いんです。@ DJ尾上さとこさんが番組(Hitsville 765)で教えてくれたよ。
2021/06/10 『才能』じゃなくて『役割』に気づくと、迷わない。@「超一流」の行動術 壁を破る55の具体例 中谷彰宏 著
2021/06/09 早く映画館で観たい映画です。@映画『HOKUSAI 北斎』
2021/06/06 昨日6月5日は二十四節気9番目の芒種(ぼうしゅ)でした。6月5日~6月20日頃
2021/06/04 早朝のスタートダッシュが1日の行動予定をご機嫌な気分にする。
2021/06/03 誰も人がいない時はマスクを外して熱中症対策をしよう。
2021/05/27 阪急電車神戸線の中吊り広告を見てから気になってます@新発売 京都 福寿園 伊右衛門 京都ブレンド
2021/05/27 タニタじゃなくて自宅バスルームのヘルスメーターはオムロンだった。@2021年5月26日日経新聞朝刊広告より
2021/05/22 新入社員の皆さん いきなりの社長への営業アポイントを取ろうとし過ぎですよ。ちょっと切り口を変えてみては!
2021/05/21 今日は二十四節気8番目の小満(しょうまん)です。5月20日~6月4日頃
2021/05/21 昨夜から降り始めている豪雨に注意が必要やね。最新情報は”ながらメディア”のラジオを活用しよう。
2021/04/20 コシノヒロコ展の3F会場に向かう時ははコシノヒロコ先生マスコット人形の階段を利用してくださいね@兵庫県立美術館 特別展
2021/03/31 大阪で生まれた塩らーめんをいただきます。@らーめん鱗 江坂店
2021/02/05 2021年4月!兵庫県立美術館のコシノヒロコ展が楽しみです。@2021年4月8日~6月20日開催
2021/01/28 始発電車の車両でニッコリ@サラリーマン川柳 入選作100句
2021/01/07 すぐ忘れちゃうんで辛丑の年七草粥の日に春の七草の漢字をチェックしておこう。
2020/12/17 本棚に置きっぱなしになっている中谷本を読み直しています。@人生をムダにしない50の小さな習慣 中谷彰宏著
2020/10/12 脂の乗った秋刀魚さんでグビっと一杯やりたいね。@SmartNewsより
2020/10/08 ベストロングセラーの中谷本を読む@不器用な人ほど成功する 中谷彰宏著
2020/10/06 『勝負は最初についている』@中谷彰宏名言カレンダー 10月の言葉
2020/10/02 中秋の名月を自宅のベランダからiPhoneのカメラで撮影してみた。
2020/10/01 まだまだ美味しいとは言えないね。@2020年初蜜柑
2020/10/01 両方の味を楽しむことのできる餃子の王将の天津炒飯はめちゃウマよ。
2020/09/23 『可愛い』と言ってみんな写真を撮ってました。@建仁寺 お庭のお地蔵様
2020/09/17 何度読んでもあ!っと気づくページが違うんです。@60代でしなければならない50のこと 中谷彰宏著
2020/08/15 友の会の手続きを完了して会員証を取りに行くと!@京都市京セラ美術館
2020/08/13 どんどん失敗してコミュニケーション力を身につけよう。
2020/08/08 めっちゃウマ!今夜もビールが美味いんです。@ほろ酔い晩酌メニューの報告です。
2020/07/22 久しぶりにホップ大王ブログを紹介する名刺を作りました。
2020/07/20 先週の金曜日から公開が始まっています。@映画 ライドライクアガール
2020/07/20 週末 地域密着型ブログサイト『オオサカジン』がシステムダウンしていた。
2020/07/15 阪急電車内で見た広告だけで頭の中は『ウイスキーがおすきでしょ♪』って石川さゆりさんの歌声が駆け巡っている。
2020/07/14 本物の孔雀に見えます。師匠と弟子!どちらも凄い。円山応挙と長澤蘆雪
2020/07/13 今回の目玉!伊藤若冲30歳の作品に出会える。@京都嵐山福田美術館 伊藤若冲展
2020/06/28 7月になったら新作が公開されてくるので映画館に観にいきますよ。
2020/06/23 園田院長先生もビックリして電話連絡を下さいました。@風疹の抗体がありません。
2020/06/22 もうお子ちゃまじゃないけどオムライスは大好きです。
2020/06/19 提出は郵便レターパックライトのみを利用して郵送です。@大阪府休業要請外支援金
2020/06/14 ホテルのティールームを利用する前に現地調査をしておいたほうがいいね。@阪急インターナショナルホテル パルテール
2020/05/30 Web申請よりめっちゃ簡単だ。特別定額給付金申請書を昨日投函しました。
2020/05/29 下書き書類の作成が終わりました。今年は郵送にて提出しよう。
2020/05/27 え!もう豊津駅!! ドアが閉まっちゃう。危なかった。
2020/05/25 注文して翌日の午前中に届いちゃう。Amazonプライム会員になって良かった。
2020/04/15 大好きなお店のサポーターになろう。@キーマカレー専門店 元町通り3丁目
2020/04/14 西宮ガーデンズは食品売り場のみ営業中です。
2020/04/13 いろいろな電池売り場を覗いていますが体温計用の電池が売ってません。
2020/04/10 電車通勤より車通勤が増えている?
2020/04/09 今やるべき事は勉強と断捨離だ。
2020/04/06 週末原付で小中高の母校へ桜巡りで免疫力を高めました。
2020/04/02 ポスターが外されている。@阪急沿線 さくらだより
2020/04/01 新年度卯月最初の日に中谷彰宏先生からの問いかけに答えます。
2020/03/16 美術館に行く前に開館しているか電話確認をして下さい。
2020/03/12 競泳女子池江璃花子選手の呼びかけに応えて献血に行ってきましたよ。
2020/03/06 花粉症対策に向けて『はなこさん』を活用していこう。@環境省花粉観測システム
2020/03/05 弥生3月の新刊中谷本です。@なぜ美術館に通う人は「気品」があるのか。中谷彰宏著
2020/03/03 仕事を熟す順番は常に臨機応変に対応しています。
2020/03/02 月が替わるのが楽しみにできるものを持っているとやる気が沸いてきます。
2020/02/27 マスク対策よりも手を洗う頻度を増やしています。@新型コロナウィルス感染から自分を守る。
2020/02/26 無い物ねだりをせずにとにかく始めましょう。
2020/02/25 同じ本を3回買っていた。@断られた人が、夢を実現する。中谷彰宏著
2020/02/24 帰宅の電車に揺られながら明日の作戦を練っています。
2020/02/21 花粉が飛んでますね。@2020年花粉症の症状が到来だ
2020/02/20 アカデミー賞作品賞受賞『パラサイト半地下家族』を映画館で観ましたか。@身についている匂いは消すことはできません。
2020/02/19 作家中谷彰宏先生を地元西宮北口に呼ぼう。@ホップ大王が今地元西宮で活動していること
2020/02/05 園田院長先生が処方されたお薬をきっちり飲んで咳を止める。@苦楽園口 園田内科
2020/02/04 最初に目が覚めた時に起きるべきなのか@早寝早起きのススメ
2020/01/31 マスクが全て欠品しています。入荷も未定です。@スギ薬局豊津店
2020/01/30 2020年庚子(かのえね)の年に中谷彰宏先生からいただいた直筆の言葉を実践していきます。
2020/01/20 デジカメで撮影、保存しているスティックメモリーのフォルダーを整理してみよう@素敵な写真に出会いますよ。
2020/01/15 失敗してもいい。失敗した後どうするかが大切なんだ。@中谷彰宏先生からのメッセージです。
2019/12/24 松たか子さんの熱唱に”ホップ”大王の心はノックアウトです@『イントゥ・ジ・アンノウン~心のままに』 アナと雪の女王2
2019/12/22 作家中谷彰宏先生を西宮北口に呼ぼう@ホップ大王の夢
2019/12/22 セクシー!
2019/12/19 本が無性に読みたくなる新刊中谷本が発売されています。@読む本で人生が変わる。中谷彰宏 著
2019/12/17 定例会を盛り上げていくためにどんどん手伝ってもらおう。@ビジネス異業種交流会 兵庫コミュニティクラブ姫路・神戸・大阪
2019/12/16 電車で本を読んでいる人に出会わなくなっている@令和元年12月発売新刊中谷本『自己演出力』
2019/12/13 FMからもよく流れてくる今!ホップ大王オススメの曲です。@山下達郎「RECIPE(レシピ)」
2019/12/13 12月20日世界同時解禁 スターウォーズ スカイウォーカーの夜明け 公開が待ち遠しいです。
2019/12/06 大人になっても忘れない御馳走です。@おふくろさんが作るビーフロール
2019/12/05 忘年会の挨拶でみんなが使っちゃいそうな言葉です。別の言葉を選んだほうがいいかもね。@流行語大賞 ONE TEAM
2019/12/04 新刊本が自宅に届くまでに読んじゃいたい本です。@好かれる人が無意識にしている文章の書き方 中谷彰宏 著
2019/12/03 A I上司に相談しながら仕事が進めていく時代がもうすぐそこまで来ている。@令和元年12月3日日経新聞朝刊より
2019/12/02 チラシが無い場合はスマホの写真機能を活用ね。@2020年春西宮大谷美術館でメスキータ展を味わうそ。
2019/12/02 駅で、事務所に行くまでにゴミを見つけたら拾っています。@簡単に自己肯定感を上げる方法
2019/11/21 明日から公開です。@アナと雪の女王2
2019/11/20 今やれる事はどんどん前倒しで片づけていきます。
2019/11/19 後から襲ってくる辛さに嵌ると無性に食べたくなるカレーだ。@インデアンカレー
2019/11/18 シリーズが増すごとに銃撃戦が激しくなっている@映画エンド・オブ・ステイツ
2019/11/15 人は見本にちかづけようと工夫する。@まるエフ紐結び作業
2019/11/14 インターネット業界は常に仕掛けてきている@ヤフー・LINE統合へ ビックニュースからの僕の気づき
2019/11/13 当たり前の事をコツコツと続けていく@禅語 平常心是道
2019/11/11 8分間の移動時間を大切にしよう。阪急十三駅から西宮北口駅まで特急に乗った場合
2019/11/08 今日から上映が始まります。すぐに観にいきますか。@ターミネーターニュー・フェイト
2019/11/07 あなたは60代の大人、老人のどちらですか。@60代でしなければならない50のこと 中谷彰宏著
2019/10/28 子供の頃の体験が成長してからの生き方に影響している。@映画 マイフィセント2からの気づき
2019/10/24 季節を感じる匂いが漂っています。
2019/10/23 ワクワクする予定があれば自然に早寝早起きをしています。
2019/10/10 キャッシュレス決済はしっかり勉強しないと意味がない。
2019/10/09 一緒に夢を応援していく仲間作りをしています。@中谷彰宏 名言ハガキセットの言葉が更新されました。
2019/10/08 本を選ぶときのコツを出口治明学長が教えてくれました。@日経新聞 ダイバーシティ進化論
2019/10/04 toho無料マイレージポイントが貯まったので週末映画を観にいちゅおう。
2019/10/03 鍵管理をしている事務所の引き出しから出てきた中谷本を今日から読む。
2019/10/02 グズグズしてたら目の前にきているチャンスを逃してしまう。即断即決だ。
2019/10/01 しばらくの間はコンビニでもらう領収書をチェックしよう。
2019/09/30 年に1度 テニススクール主催のテニス大会に出ると今やるべき練習がはっきりとわかります。@TCテニスヒル仁川予選大会
2019/09/26 50代から「好きなやり方でする」を意識し、試行錯誤してこだわっていこう。
2019/09/22 希望の予定は付箋にメモして手帳にどんどん貼っておこう。
2019/09/20 □□に盆も正月もない。@ 中谷本 不器用な人ほど成功する 中谷彰宏著
2019/09/18 10月兵庫コミュニティクラブの定例会は8日姫路・21日大阪で開催します。@ビジネス異業種交流会
2019/09/17 暑さを舐めちゃいけません。テニス大会の翌日身体が怠くて1日寝てました。
2019/09/12 やるべき事がわかったら実行あるのみです。
2019/09/10 初!歌舞伎デビューです。@通し狂言 東海道 四谷怪談 京都 南座
2019/09/10 早朝の神様からのプレゼントです。本日の午前5時35分の朝焼けが美しいです。
2019/09/03 青春の青りんごを見るために兵庫県立美術館に行くのもありですね。
2019/08/31 ラッぴぃ☆お茶会の会場をモスバーガー西宮北口店に選んだ理由は阪急西宮北口駅から近いからだけじゃない。
2019/08/28 夢は一緒に叶えるものです。一緒に語って、一歩を踏み出す1人と出逢いたい。
2019/08/21 今 地元 西宮で種播きをしています。@ラッぴぃ☆お茶会 8月31日に開催します。
2019/08/09 先延ばしにせず今やっちゃおう。@ 中谷彰宏 名言ハガキより
2019/08/07 喉の渇きを感じた時にはもう遅い。こまめに水分補給をして熱中症にならないようにしよう。
2019/08/06 カレンダーは閏年を反映させて作成していたのに合計日数が365日になっていた。提出書類はもう一度確認してね。
2019/08/02 こまめに進捗状況は報告しよう。
2019/08/01 今日から葉月です。1カ月の予定を確認しておこう。
2019/07/31 今月発売第2弾!新刊中谷本は「1分で伝える力」だ。 一気に読むぞ。
2019/07/29 熱中症予防、痛風持ちの人は毎日お水を2リットル以上飲むように心掛けて下さいとお医者さんから言われてます。
2019/07/27 セブンイレブンキャンペーン商品はアプリクーポンとpaypayを併用するとめちゃお得です。
2019/07/23 一緒に夢を叶えるためにソーシャルメディアを勉強する一人に出逢えるまでラッぴぃ☆お茶会は続けていきます。
2019/07/20 明日7月21日 13時〜15時までモスバーガー西宮北口店でラッぴぃ☆お茶会を開催します。@ホップ大王主催です。
2019/07/19 仕事場に来た時は禅語を味わうことにします。@ほっとする禅語70をアマゾンで購入しました。
2019/07/12 定刻1時間半前から参加しても参加費は同じで料理と飲み物もいただくことができる超お得なビジネス交流会を開催します。
2019/07/11 7月21日(日)”ホップ”大王と一緒に夢を語る”ラッぴぃ☆お茶会”の情報を何度も何度もフェイスブックに投稿しています。
2019/07/10 情報を伝える時にはチラシはあったほうがいいよね。@8月兵庫コミュニティクラブ定例会チラシが出来上がりました。
2019/07/09 自分の直感を信じろ。@昨日阪急電鉄京都線で人身事故発生
2019/07/03 気持ちはいつも青春時代だ。休憩中ならもう一度一緒に始めていこう。@ラッぴぃ☆お茶会を開催します。
2019/07/02 7月21日(日)13時 ラッぴぃ☆お茶会の開催場所が決まりました。@地元西宮市で一緒に自分の夢を叶える仲間を作りたい。
2019/06/27 出会いたいと思っている人に会うためにはいつ、どこで会ってもいいように正装をしておく。
2019/06/27 嫌な予感が当たったよ。スマートフォンから投稿しようとしていたブログ記事が送信前に吹っ飛んだ。
2019/06/25 日経新聞の配達が15分早くなったので会社に行く時間も早くした。
2019/06/24 山形 さくらんぼの王様 佐藤錦様がとどいたよ。@1年に一回の”ホップ”家の贅沢です。
2019/06/21 自宅の紫陽花(あじさい)が今満開ですよ@西宮市上ヶ原地区 デジカメソニーRX100Ⅴにて撮影
2019/06/18 記憶しておきたい事は手帳に書いておくとその時の記憶が蘇る。
2019/06/11 紫陽花を見ると小学校高学年時の担任の先生を思い出します。
2019/06/05 チャンスを生み出すための投稿を具体的に考える@”応援と感謝”ノブ横地先生勉強会からの学び。
2019/06/01 もっともっとスマートフォンとスマホアプリを使い尽くして下さい。@ともらぼ トモミン先生がイイタイコト。
2019/05/21 52歳の僕にドンピシャの本が発売されたよ@新刊 定年前に生まれ変わろう 中谷彰宏著
2019/04/24 やってほしいことは自分からお願いする。@応援と感謝 ノブ横地 勉強会
2019/04/23 知的な女性が訴えてくる表紙の写真に胸キュンです。@今月発売 第二弾 新刊中谷本
2019/04/22 たまには今感じた気分をソーシャルメディアに投稿しよう。@フェイスブック インスタグラム
2019/04/19 なぜソーシャルメディアを利用して情報発信をするのか。@フェイスブック インスタグラム ツイッター LINE
2019/04/18 人生100年時代 老化を防ぐためにどんな事にも興味を持とう。
2019/04/18 目的を持ってソーシャルメディアを利用するなら行き当たりばったりの投稿は止めよう。
2019/04/17 投稿したブログ記事はもう一度読んで修正、訂正、追加をおこなう。
2019/04/16 今月発売第一弾の新刊中谷本を読んでいます。@今日から「印象美人」
2019/04/16 My Wish list(やりたいことリスト)を100個 書きだしてみよう。
2019/04/15 モダニズム建築家 イオ・ミン・ペイの作品は滋賀県甲賀市信楽町で出会えます。@MIHO MUSEUM
2019/04/10 伝えたい事の着地点を最初に明示すると相手にイイタイコトが伝わる。
2019/04/04 アンケートに答えておくとネット検索では知ることができない情報を得ることができる。@狂言 ござる乃座 野村萬斎
2019/03/29 夢を叶える行動を地元 西宮(上ヶ原、苦楽園)で始めていきます。
2019/03/28 人生100年時代だからこそ「年がいもなく」と言われることを始めます。
2019/03/27 ウイルス性胃炎に御注意ください。
2019/03/16 名古屋でオーギュット・ロダン作「考える人」に会えましたよ。@名古屋市立博物館
2019/03/15 善意ある協力者を集めるのは大変です。
2019/03/14 日本の職人さんの技術は素晴らしい。
2019/03/05 滑りこみで最終日に鑑賞できました。@片岡鶴太郎展
2019/02/27 早朝から動き出すと心にゆとりが持てて笑顔で仕事の依頼を受けることができる。
2019/02/20 三ヶ月後は歯科衛生士さんから「奥歯は綺麗に磨けてますよ」って言われたい。
2019/02/19 マイナンバーを普及させるために政府が仕掛けてきた。
2019/02/14 著者からのドキっとするメッセージで一気に読みたくなった。@定年まで待つな! 成毛 眞 著
2019/02/13 行き当たりばったりの投稿をしないために伝えたいことを最初に決めてしまうことだ。@”応援と感謝”2019大阪報告&勉強会 
2019/02/08 初!大和文華館で2019年新春企画を堪能してきました。
2019/02/07 あなたとの距離を近づける方法は雑談力を身につけることだったんだ。
2019/02/05 会社に行く時、帰る時に心掛けるといいね。
2019/01/28 インフルエンザ予防のために毎日頻繁に手洗いをしています。
2019/01/21 京都 長楽館を探してウロウロしている時にほっとする夕方の風景に出会いました。
2019/01/03 師匠に出会い、今師匠運を持っていることを大切にして日々精進していきます。
2019/01/01 2019年は「そんなことはどうだっていいんだ」ともっと自分に集中だ。
2018/12/21 上方落語定席 天満天神繁盛亭で落語、マジック、浪曲を堪能しました。@日本フルハップさんありがとうございます。
2018/12/19 久しぶりの昔の仕事仲間と会うとビックリする情報が舞い込んでくるね。
2018/12/13 ごちゃごちゃ言い訳をしないで「あっ」のひと言で許されちゃいますよ。@なぜあの人は感じがいいのか
2018/12/11 毎月ハッとする中谷彰宏名言カレンダーの言葉
2018/12/07 期間限定!会員限定!お楽しみクーポンを積極的利用するようになりました。@ジャフメイト JAF PLUS
2018/12/06 最近のお気に入りほろ酔い晩酌メニューはコレだね。
2018/12/05 厄介な仕事は午前中の時間に集中してやってしまおう。
2018/12/04 ビンゴ大会を制して豪華賞品をお持ち帰りください。@12月度兵庫コミュニティクラブ姫路・大阪合同定例会
2018/11/29 ラッぴぃ☆ 久見香奈恵プロと一対一のボレーボレー練習をしたよ。@テニスヒル仁川スクールジャック
2018/11/27 身体のリフレッシュは早めにしたほうがいい@神戸 つくだ治療院で2時間リフレッシュ。
2018/11/15 快適な睡眠をするために朝いっぱい日の光を浴びています。
2018/11/14 アメリカ大リーグ エンゼルス大谷翔平選手おめでとうございます。@二刀流で新人王
2018/11/07 駅構内を移動している時はスマートフォンを見ながら歩かないようにしましょうよ。
2018/11/06 久しぶりにソニーサイバーショットRX100Vで早朝と夕方の空を撮影してみた。
2018/10/24 毎日 コツコツと勉強しておく理由がわかった。@中谷彰宏先生から塾生へプレゼント。
2018/10/23 早朝にやるべき事の順番は大切だ。@ブログ記事は早朝に更新しておくことを再度気づく。
2018/10/18 疲れを感じたら早く寝るのが一番だ。午後7時過ぎに寝ていた。
2018/10/09 あら!金木犀の香りが漂っていますね
2018/10/03 早朝の時間をもっと大切にしていきます@二日酔いするぐらい飲んじゃダメ。
2018/09/26 古都 京都で認められている17の世界遺産をこの秋からブラブラと歩いていくぞ。@教養を身につけるための体験を始めます。
2018/09/13 懐かしい思い出を蘇らせてくれる夏のお花は向日葵(ひまわり)だね。
2018/09/12 自ら意識して有給休暇を取りましょうね。
2018/09/06 勝負スーツは常に着ていないとやる気が湧いてこない。
2018/09/04 今の天気に騙されちゃダメだよ。@台風21号は刻々と関西に向かっています
2018/09/02 醤油なんてかけて食べちゃダメですよ。塩味を味わってね。@2018年 初秋刀魚を喰らう。
2018/08/08 暑すぎるのもビールの売上には問題が発生するんですね。@本日の日経新聞朝刊の気になる見出しはコレだ。
2018/08/03 運転免許証の有効期限の表記を元号から西暦に変更する方針を警察庁が決めた。@日経新聞朝刊より
2018/08/01 こまめな水分補給を心がけてくださいね。@熱中症に注意ですよ。
2018/07/31 いつもより15分早く動きだすだけで仕事が捗りますね。
2018/07/25 職安に求人募集をしています。@お電話 お待ちしております。
2018/07/21 週末の朝も平日の朝と変わらない時間に起床することが究極の睡眠術だ。
2018/07/20 夏のビールのお供は間違いなく枝豆やね。
2018/07/20 環境省 暑さ指数(WBGT)サイトを活用して毎日 熱中症の注意喚起をしています。
2018/07/19 過去を俯瞰することで迷いなく新しい一歩を踏み出すことができる。@ともらぼトークライブin大阪
2018/07/10 早朝からDJヒロ寺平さんの HIRO T'S AMUSIC MORNINGを聞いています。
2018/07/09 当たり前だけど早く寝れば早く目が覚める。@目覚まし時計が鳴る前に起床。
2018/07/04 一般教養、古典を身につけていないと美術展を楽しむことはできない。@錦絵 鈴木春信展からの気づき
2018/07/03 今朝の明け方の空を見た時何か起こりそうな気がしたんです@サッカーワールドカップ サムライブルー
2018/06/29 阪急電車の中吊り広告でえ!と叫んでしまったタイトル文字@シニア向け合同企業説明会in大阪
2018/06/28 1980年代 アメリカ面白CM おとぼけ老婆三人組の演技『Were's the beef?』で大笑いです@ウェンディーズ
2018/06/26 意識して歩いたり、運動をしないと人間の身体は直ぐに退化してしまう@父から学んでいること
2018/06/22 1年に1度の贅沢!山形 五十嵐農園さんからさくらんぼの王様 佐藤錦様が西宮市の自宅に届いたよ
2018/06/21 地震で固定、携帯電話の利用ができなくなった時にLINE(ライン)の着信音が鳴った@2018年6月18日午前7時58分地震
2018/06/18 6月も後半戦突入!個人、仕事の目標・やるべき事の進捗状況を見直してみよう
2018/05/31 本当に危ないよ!@公共の場所ではスマートフォンの利用に注意しよう
2018/05/29 フレキシブルとアグレッシブの本当の意味をもう一度整理しておこう。@グズグズしない人の61の習慣 中谷彰宏 著
2018/05/25 ホウレンソウ(報連相)のしすぎはない。@中谷本 なぜあの人は仕事ができるのか 中谷彰宏著
2018/05/23 「いいね」から卒業した人、最初から関心のない人達が自分の個性をきっちりと理解している人だ@人とは違う生き方をしよう 
2018/05/22 アマゾンプレミアムに度肝を抜かれました!人とは違う生き方をしよう@2018年5月発売 新刊本
2018/05/22 早朝から行動を開始すると神様から素敵なプレゼントがありますね。ビューティフル@阪急西宮北口駅
2018/05/15 ダラダラとした週末を過ごさないためにとりあえず着替えてしまおう@中谷本(中谷彰宏 著)からの気づき
2018/05/14 会社で教わったルールは、ごく一部のローカルルールであることに気づいていますか@中谷本からの気づき
2018/05/09 フェイスブックメッセンジャーを活用するとイベント開催前、当日、終了後も盛り上がる@Shingoの会の主宰者からの気づき
2018/05/07 2018年ゴールデンウイーク後半はアマゾンプレミアムの映画にどっぷり嵌って映画三昧の日々でした
2018/05/02 今!就職活動をしている学生さんへ 「一身上の都合」の使い方を間違っていませんか@2018年5月1日日経新聞夕刊より
2018/05/01 ご先祖様は私たちのことをいつも見守ってくれている。@映画リメンバー・ミーを観て感じたこと
2018/04/27 学生時代にのめり込むでいたことがビジネスに活かされて30分で1億円の売上を作った創業者ジャパネットたかた 髙田 明
2018/04/26 モスバーガーを上手に食べるための食べ方ってあるのか気になってグーグル検索してみると・・・・あるね!
2018/04/26 お客様の今日の満足度を上げるアンケートの質問はズバリ!このことだけを聞くだけでOKです。
2018/04/25 イカの姿焼きが柔らかくて美味しかったです。@今夜のほろ酔い晩酌メニューとして注文してみては(^^)
2018/04/24 スマートフォンに依存し過ぎていませんか@阪急電車にて
2018/04/23 会社から与えられた権利の有給休暇は自分を成長させるために活用しましょう
2018/04/23 あれなんやろう?時計の針は午前5時10分 飛行機雲じゃないよね@阪急西宮北口駅より
2018/04/22 本日!身体のリフレッシュデー@神戸 つくだ治療院
2018/04/20 振替予約、欠席、イベント申込がウエブ、モバイルで簡単にできるのがいいね@テニスヒル仁川予約システム
2018/04/19 Web上での交流と情報発信を明確に理解してソーシャルメディアを活用していますか@立花岳志さんの著書からの学び
2018/04/19 映画リメンバー・ミーを早く観たい。気持ちを盛り上げるためにシシド・カフカさんが歌うリメンバー・ミーを聞こう
2018/04/17 カッコイイ大人になるためにやるべき2つの事@中谷塾より
2018/04/16 昨年4月も眼科で診察、目薬をもらっていた@大阪 豊崎 小山眼科
2018/04/10 100の夢リスト(My Wish LIst)はビジュアル化したほうが毎日のワクワク感が違うね@ラッぴぃ☆
2018/04/09 新年度になったのでもう一度My Wish LIst(100の夢リスト)を書き出してみて気づいた事
2018/04/03 桜の名所の裏通りにも美しい桜が満開です@阪急苦楽園口駅から夙川駅までぶらぶらと歩く
2018/03/28 モヤモヤするわ~ 隔靴掻痒(かっかそうよう)ってどういう意味?@本日の日経新聞朝刊より
2018/03/15 創業寛政二年 福寿園の家訓 『無声呼人(̥むせいこじん)』という言葉を知っていますか
2018/03/14 今年は桜の見頃の時季に晴れるといいな@2018年 桜のシーズンが近づいてます
2018/03/13 クレームが発生した時のどのような気持ちでいればいいのか!@サンモトヤマ 茂登山長市郎 会長の教え
2018/03/06 恥をかいた数だけ、成長できる。@グズグズしない人の61の習慣 中谷彰宏 著
2018/03/05 雛祭りはどう過ごされましたか
2018/03/05 日経新聞夕刊の記事も読み応えがありますね
2018/03/02 スタイルのいい人は、スタイルがよくなるための努力をしています@グズグズしない人の61の習慣 中谷彰宏 著
2018/03/01 あらゆる小さな仕事は、オーディションだと考えて行動していますか@右脳でオンリーワンになる50の方法 中谷彰宏著
2018/02/26 会期終了が迫っています。当日券はコンビニ等で準備して会場に行くことをオススメいたします。@京都 ゴッホ展
2018/02/23 写真を撮る時の簡単にできる笑顔の作り方@1週間で「新しい自分」になる。 中谷彰宏著
2018/02/22 飲み過ぎちゃいそうな料理がいっぱいだ@ほろ酔い晩酌メニュー
2018/02/22 いい話し方のコツをメンター中谷彰宏先生に教えて頂きました
2018/02/21 ただ「生きる」のではなく、「行き切る」。@中谷本 1週間で「新しい自分」になる。の気になったページより
2018/02/20 『応援と感謝』の気持ちを具体的な行動にしてソーシャルメディアを利用していこう@ノブ横地 ソーシャルメディアのセミナーより
2018/02/19 ダンパー数って知ってますか@ノブ横地 ソーシャルメディアビジネス活用セミナーより
2018/02/17 私は今社内が元気な空気で充満するための振る舞いを意識しておこなっています
2018/02/16 誕生日は親に感謝する日ですね。
2018/02/15 本当に仕事で幸せになるための方法@リーダーは夢を語りなさい 矢部輝夫著
2018/02/14 鯛とイカのお刺身でグピグビ
2018/02/14 面白くない長話を変えるコツ@好かれる人が無意識にしている言葉の選び方 中谷彰宏著
2018/02/09 『結果を焦るな 準備を急げ』 @中谷彰宏 名言カレンダーより
2018/02/08 部下がリーダーに言ってほしいのは、「何を頑張るか」ということを知りたいのです@速いミスは、許される。 中谷彰宏著
2018/02/07 商い(ビジネス)でもっとも大切なこと@サンモトヤマ 茂登山長市郎会長の教え
2018/02/05 ズバリ!リーダーの仕事は!!@オーバーフォーティーのビジネスマンが知っておくべき事
2018/01/31 やっぱり自宅に日経新聞を配達してもらおう@新聞配達員さんへ感謝に心を込めて御願いします
2018/01/25 運が必ず巡ってくるための秘策をサンモトヤマ 茂登山長市郎氏の著書から学ぶ@オーバーフォーティーが意識しておく事
2018/01/24 ジャン=ポール・シャルル・エマール・サルトルの言葉にハッとさせられた@オーバーフォーティーになったら教養を学ぶ
2018/01/23 オーバーフォーティーになったら仕事以外の仲間を作りましょう
2018/01/22 インフルエンザ対策!身近にできる手洗い、うがいをしっかりと行いましょうね
2018/01/19 ソーシャルメディアに写真を投稿する前に一工夫をお忘れなく
2018/01/18 一流の人が持っているもの@運は天から授かるもの 縁は自らつくるもの サンモトヤマ会長 茂登山長市郎氏の言葉より
2018/01/17 ネスカフェのCMで使われた谷川俊太郎氏の『朝のリレー』の詩に嵌ってます@ラッぴぃ☆
2018/01/15 一流になるにはどうすればいいのでしょうか@中谷塾主宰 作家 中谷彰宏先生の教え
2018/01/14 ジプシーキングのマイウェイもいいよ!聞いてみてね。
2018/01/13 2018年1月5日公開 キングスマン ゴールデン・サークル を観る前にもう一度前作を観ておいたほうがいいよ
2018/01/12 2018年のえべっさんも終わったことだしそろそろホップ大王ブログを更新していきますね@商売繁盛で笹持ってこい
2017/12/25 ソーシャルメディアがきかっけで友達になった開店1周年を迎えたお店で2018年最初の新年会への期待度はいきなり最高潮
2017/12/20 時間、場所を決めて事務所の年末の大掃除を始めています。
2017/12/19 何度食べても美味いと感じる料理には思い出と料理人の隠し味が秘められている@”ホップ”家の定番 豚肉のしょうが焼き
2017/12/14 本日!会社のパソコンのメールソフトをサンダーバード(Thunderbird)に変更しました
2017/12/13 オバマ前アメリカ大統領も早起きを習慣にしていた!@朝のゴールデンタイムを有効活用しましょう
2017/11/30 メガネを外さなくても見えるようになった!@近くの小さな文字を見やすくするために眼鏡のレンズを替えましたよ
2017/11/29 自分にとって使いやすい手帳は作っていくために手帳の情報を集めていきましょう@手帳オーガナイザー桶下眞里さんのやり方
2017/11/28 伊藤園 おーいお茶 ほうじ茶 ティーバッグの裏側に書かれている俳句を読んでほっこり!
2017/11/24 今!”ホップ”大王お気に入りのコマーシャルはコレだ!@NTTドコモ 加藤一二三、 堤真一、 高畑充希さん出演のCM
2017/11/22 2017年冬の風邪は長期戦@西宮市 苦楽園 園田院長先生に診察、薬を処方していただきました
2017/11/21 昨日参加! 『ホームページやブログとSNSの結果が出る使い方の勉強会』で学んだこと@”ホップ大王!オススメセミナー
2017/11/16 本日!午前5時台の阪急電車に乗りました
2017/11/15 綺麗な夕日を見ることができましたか
2017/11/15 写真を見ているだけで飲みたくなる肴@イカ煮で一杯 隠れ家居酒屋ぼんの今日の一品
2017/11/15 どっちの写真が美味しそう(^^) @COCO壱番屋 関西限定 牛すじカレー 3辛 200gいただきました。
2017/11/09 もっと意識して健康管理に注意する必要性あり@加入している健康保険組合総会に出席して気づいたこと
2017/11/08 第66回 日経広告賞 大賞受賞 伊藤忠商事@2017年11月8日日経新聞朝刊経済教室欄より
2017/11/07 新聞記事より先に絵を楽しみ、文章を読んでしまう伊藤忠商事の新聞広告@2017年11月6日日経新聞朝刊より
2017/11/06 50歳になった2017年にもう一度進むべき方向性を考えてみるキッカケにするために本棚に良い本がありましたよ
2017/11/03 一段落ついた休憩の時に秋空を見ながら聞きたい一曲@Mêlée Built To Last
2017/10/27 子どもの頃から食べているいつ食べても美味しいね@おふくろさんの作る炊き込みご飯
2017/10/25 幹事さんに好かれる宴会予約担当の電話対応@がんこ曽根崎本店
2017/10/24 今夜のほろ酔い晩酌メニューは何やろうか(^^)
2017/10/23 台風の影響で電車が遅れているのはわかります。この後どうすればいいのかの情報がほしいです。@阪急電車 西宮北口駅
2017/10/22 選挙の投票所がいつも”ホップ”大王の通っていた小学校なので懐かしい気分を味わうために投票に行きます
2017/10/20 電車を利用しているあなたへ@後ろの人の事も気にしてリュックサックを背負ってください
2017/10/19 映画・映画音楽最高!1960年代のアメリカ風俗が学べるお薦めの映画『ドリーム』(Hidden Figures)
2017/10/17 ランチを食べる前に写真撮影の練習@海老とブロッコリーのあっさり炒め 中華レストラン 吃飯(SHAPON)
2017/10/17 瀬戸ジャイアンツ!めちゃめちゃ美味しかったです。@岡山県 石澤ぶどう園さん ありがとうございます。
2017/10/13 濃厚な関西のソーシャルメディア好きな仲間が集う和気藹々の会は来月11月4日土曜日に開催!@Shingoの会
2017/10/11 ほろ酔い晩酌の時に撮る写真は上手くなってきたね@新しいデジカメ!ソニーcyber-shot RX100Ⅴ練習中
2017/10/10 新しく購入したデジカメで自宅のベランダからの夕焼けを撮影してみました@ソニーcyber-shot RX100Ⅴ
2017/10/07 当選!大阪エヴェッサホームゲームご招待券@地域密着無料ブログサイト「オオサカジン」企画より
2017/10/05 新しく購入したデジカメでグッドな写真を撮影できるように練習中@ソニーcyber-shot RX100Ⅴ
2017/10/03 しっかり前を見て車の運転に集中しよう
2017/09/28 昨日からモヤモヤした気分なんです。@民進党 前原誠司代表の衆議院議員選挙ぬ向かう行動、発言
2017/09/27 美味いね!おふくろさんの作る手作りカレーに感謝
2017/09/21 スマートフォンに依存し過ぎてませんか!@2017年秋の全国交通安全運動が今日から始まりました
2017/09/19 『新・バベルの塔 大友克洋』@ボイマンス美術館所蔵 ブリューゲル『バベルの塔』展
2017/09/15 伊那食品工業株式会社 塚越 寛会長の年輪経営に感銘@経営のヒントとなる言葉30 りそな総合研究所
2017/09/14 あなたは銀行ATM派orコンビニ系ATM派のどちらですか?@2017年9月8日(金)日経新聞朝刊の記事より
2017/09/12 どんどん電気自動車(EV)に加速中
2017/09/08 薬局戦争!歩いて50歩の先に新しい薬局がオープンして1週間後のお店を覗いてみると!@阪急千里線豊津駅キリン堂対スギ薬局
2017/09/07 久しぶりの神戸三ノ宮から姫路に行く時に遠いと感じた理由
2017/09/04 毎日ネットではなく紙ベースの新聞を読む理由。@日経新聞 池上彰の大岡山通信 若者たちへからの気づき。
2017/08/31 経営のヒントとなる言葉30@りそなーれ9月号
2017/08/30 今!同窓会の幹事さんのお手伝いをしています。@秋に京都、姫路で開催
2017/08/28 社会人になってから大人の勉強をすることが大切な理由
2017/08/22 めちゃウマ!岡山 蒜山(ひるぜん)ジャージー贅沢ヨーグルト!!
2017/08/21 兵庫コミュニティクラブという名前なのに大阪で開催されているんですね@ビジネス異業種交流会
2017/08/20 この週末は映画三昧と思い込みはダメですね。@”ホップ”大王の気づき。
2017/08/19 めっちゃ美味しい!岡山県 石澤ぶどう園さんからの今年のぶどうのお知らせが届きましたよ。
2017/08/17 いつもより15分早く会社に来るだけでやろうと思っていた仕事以上のことができますよ。
2017/08/13 関西の濃厚でポジティブなSNSフェースブック好きな仲間が集う8月度Shingoの会に参加しました。
2017/08/11 グビグビ!ビールが進んじゃうね。 めちゃウマ牛肉焼き@ほろ酔い晩酌メニューの1品
2017/08/11 これまでに何度もチェックはしたけど最後にもう一度だけチェックすることを怠るな。
2017/08/09 夏の夢を買うなら明日8月10日までだよ~@サマージャンボ7億円
2017/08/09 お盆休み期間に入ったかのように今日は事務所でのんびりしている”ホップ”大王です。
2017/08/08 銀行ATM機で振込先をスマートフォンで確認しながら相談するのはやめてほしいです。
2017/08/08 夏だから注文しよう。COCO壱番屋チキンと夏野菜カレーを喰らいました。
2017/08/06 北海道のおじさん めっちゃ美味しかったです。食べごろになった北海道のメロンをいただきました。
2017/08/02 めちゃウマ!ラッぴぃ☆ 北海道留萌から新鮮たらこが西宮市の自宅に届いたよ
2017/08/01 赤十字血液センターからの献血要請に答えた後は毎回届く検査成績で健康状態をチェックしています。
2017/07/27 三ヶ月に1回の歯の定期検診は大切ですね。@大阪 梅田松本歯科クリニック
2017/07/25 ”ホップ”大王の足は右足より左足のほうが大きいです。@ヨネックス足測定結果より
2017/07/25 夏に喰らうひとり湯豆腐鍋!お替りしてビールは勿論適量オーバーです。@隠れ家 居酒屋ぼんのオススメの一品
2017/07/24 自分の部屋のベランダから第39回芦屋サマーカーニバルで打ち上げられた花火を見ることができた
2017/07/24 今年初!岡山の白桃を食べたよ(^^)@美味しかったです
2017/07/21 え!美味しいやん!!わさび漬けが食べれるようになりました。@隠れ家 居酒屋ぼんのオススメの一品
2017/07/20 「バベルの塔」展で購入したポストカードはビックサイズを選びました。@国立国際美術館ボス&ブリューゲル展
2017/07/19 焼き餃子を食べる時は冷たいビールも飲みたいね。@餃子とビールの相性は相思相愛です
2017/07/18 今宵のミンチボールはお酒の肴にして良し。ご飯のおかずにしても良し。最高の1品です。@隠れ家 居酒屋ぼんのオススメの一品
2017/07/15 蒸し暑い日は煮るよりも焼いたほうがイカは美味しくないですか!@隠れ家 居酒屋ぼんのオススメの一品
2017/07/14 ”ホップ”大王が毎月御世話役をしているイベントShingoの会のフェイスブックで紹介した投稿をブログに埋め込んでみた
2017/07/14 木綿豆腐が好きですか?絹漉豆腐が好きですか?”ホップ”大王は木綿豆腐が大好きです@隠れ家 居酒屋ぼんのオススメ一品
2017/07/13 自宅で焼鳥を焼いて冷えたビールでグビっと一杯!堪らんね。@隠れ家 居酒屋ぼんのオススメ一品
2017/07/13 ”ホップ”大王の新しいテニスシューズは新発売!パワークッションフュージョンレブ2MGCだ!@ヨネックス
2017/07/12 言いたいことより、言い方のバリエーションを増やす。@中谷彰宏有料メルマガ未来塾より
2017/07/12 両方の乳首を、相手に向けよう。@チャンスをつかむ超会話術 中谷彰宏著
2017/07/11 誰もが気づいていて、やらないことをやる。@夢を実現するために、今すぐできる50のこと 中谷彰宏著
2017/07/09 失敗する方法を、ストックしよう。@夢を実現するために、今すぐできる50のこと 中谷彰宏著
2017/07/08 恥ずかしい失敗を隠すのが、二流のストレス。恥かしい失敗を話すのが、一流のストレス。@一流のストレス 中谷彰宏著
2017/07/07 会話は、勝ち負け関係なしに一緒に楽しむものです。@中谷彰宏有料メルマガ未来塾より
2017/07/05 転職するも、とどまるも、一流のストレス。どちらからも逃げるのが、二流のストレス。@一流のストレス 中谷彰宏著
2017/07/04 ホップ大王ブログにインスタグラムの記事を埋め込んでみた!
2017/07/04 遅くまで頑張るのが、二流のストレス。早寝して早起きするのが、一流のストレス。@一流のストレス 中谷彰宏著
2017/07/01 ”ホップ”大王が中谷塾を受講している時に気をつけていること@中谷彰宏有料メルマガ未来塾より
2017/06/30 今年もさくらんぼの王様!佐藤錦にノックアウト@1年に一度の贅沢
2017/06/30 知らない人と話せることが、会話力だ。@チャンスをつかむ超会話術 中谷彰宏著
2017/06/28 ムッとする口出しをされたら、笑顔でスルーする。@チャンスをつかむ超会話術 中谷彰宏著
2017/06/27 いつ話しかけられてもいいようにアイドリングしておく。@チャンスをつかむ超会話術 中谷彰宏著
2017/06/25 相手という人間に興味を持とう。@チャンスをつかむ超会話術 中谷彰宏著
2017/06/23 一流は、自分の夢を宣言する。@一流の準備力 中谷彰宏著
2017/06/23 気になりますね!中東湾岸カタール断交の日経新聞の記事
2017/06/23 特殊部隊のチームワークは「時計を合わせろ」で始まる。@中谷彰宏 有料メルマガ未来塾からの学び
2017/06/22 生きるということは、アップデートすることだ。@美人は、片づけから 中谷彰宏著
2017/06/21 エピソードが、会話を盛り上げる。@チャンスをつかむ超会話術 中谷彰宏著
2017/06/19 聞き返さないために、話し始めを、聞き逃さない。@中谷彰宏 有料メルマガ未来塾からの学び
2017/06/18 仕事も恋愛も成功するのは、会話量の多い人だ。@チャンスをつかむ超会話術 中谷彰宏著
2017/06/15 色気は、目の輝きから出る。@セクシーな人は、うまくいく。 中谷彰宏著
2017/06/14 二流は睡眠不足を自慢する。一流は、たっぷり睡眠をとる。@なぜあの人はいつも若いのか。 中谷彰宏著
2017/06/13 フットワークとは、ずうずうしさだ。@中谷彰宏 有料メルマガからの学び
2017/06/11 予定を変更することに、罪悪感を感じない。@中谷彰宏 有料メルマガからの学び
2017/06/08 「奇跡」とは、いつでも誰でもしてもらえない、めったにないことです。@成功する人は、教わり方が違う 中谷彰宏著
2017/06/07 「基礎」 「基本」 「テクニック」の本当の言葉の意味を理解しておこう。@成功する人は、教わり方が違う 中谷彰宏著
2017/06/06 バックホームは、中継のほうが速い。@中谷彰宏 有料メルマガからの学び
2017/06/01 ハワイ「ホノルル空港」が「イノウエ」空港に改名したって知ってた!!
2017/05/31 答えたくない相談は、スルーしていい。@孤独が人生を豊かにする 中谷彰宏著
2017/05/30 天気が良い日曜日の午後スマートフォンアプリSNOWを使って久しぶりにホップ大王を自撮りしてみた。
2017/05/30 大勢でいる人より、1人でいて寂しがっていない人がモテる。@孤独が人生を豊かにする 中谷彰宏著
2017/05/29 浄土とは、修行のできる場所のことだ。@一歩踏み出す5つの考え方 中谷彰宏著
2017/05/28 一流の孤独と、二流の孤独がある。@孤独が人生を豊かにする 中谷彰宏著
2017/05/27 成功は継続している人から学ぼう。@成功する人は、教わり方が違う 中谷彰宏著
2017/05/26 一流は、弟子になる。二流は、お客様になる。@成功する人は、教わり方が違う 中谷彰宏著
2017/05/24 植物のように、地球からエネルギーをもらおう。@一歩踏み出す5つの考え方 中谷彰宏著
2017/05/22 最初に受けたセミナーで、受け方が決まる。@「人脈」を「お金」にかえる勉強 中谷彰宏著
2017/05/21 歯車とは、なくてはならない存在だ。@「人脈」を「お金」にかえる勉強 中谷彰宏著
2017/05/19 「ハイ、わかりました」は、「もう、君には頼まない」という意味だ。@新刊中谷本 察する人、間の悪い人。 中谷彰宏著
2017/05/18 人として、ちゃんとしている人が成功する。@一歩踏み出す5つの考え方 中谷彰宏著
2017/05/17 相手が今、急いでいることに気づく。@新刊中谷本 察する人、間の悪い人。 中谷彰宏著
2017/05/16 失敗の体験の多い人が、察することができる。@新刊中谷本 察する人、間の悪い人。 中谷彰宏著
2017/05/12 相手がしていることより、なぜそうしているかを考える。@新刊中谷本 察する人、間の悪い人。 中谷彰宏著
2017/05/10 学ぶために、働く。@一流のお金の生み出し方 中谷彰宏著
2017/05/09 相手の存在・要望・感情に気づこう。@新刊中谷本 察する人、間の悪い人。 中谷彰宏著
2017/05/08 やめると、ゼロになる。@一流のお金の生み出し方 中谷彰宏著
2017/05/05 趣味も勉強もできるベストの収入を見つけて、そこで止めることが大切です。@一流のお金の生み出し方 中谷彰宏著
2017/05/04 勉強する→成長する→稼ぐ→勉強する。@一流のお金の生み出し方 中谷彰宏著
2017/05/03 給料をもらったからと言って、プロになったわけではない。@一流のお金の生み出し方 中谷彰宏著
2017/05/02 二流は、今の収入に合わせて、勉強するので、稼げない。一流は、今の収入に左右されず、勉強するので、稼げる。@中谷彰宏著
2017/05/01 今を買うのが、消費で、未来を買うことが投資です。@ファーストクラスに乗る人の自己投資 中谷彰宏著
2017/04/28 「トライ」とは、失敗のあと、続けることだ。@一歩踏み出す5つの考え方 中谷彰宏著
2017/04/27 水も勉強も、タダではない。@ファーストクラスに乗る人の自己投資 中谷彰宏著
2017/04/26 いい靴を履くと、行動力がつく。@ファーストクラスに乗る人の自己投資 中谷彰宏著
2017/04/24 良い運を呼び込むために先ず最初にやること@一歩踏み出す5つの考え方 中谷彰宏著
2017/04/23 仕事が一番早くできるようになる方法@一歩踏み出す5つの考え方 中谷彰宏著
2017/04/22 早めにするのではなく、思いついた時にしよう。@なぜあの人は2時間早く帰れるのか 中谷彰宏著
2017/04/21 厳しくされる人にしがみついていこう。@一歩踏み出す5つの考え方 中谷彰宏著
2017/04/19 すべての道が夢につながっていると考えよう。@一歩踏み出す5つの考え方 中谷彰宏著
2017/04/17 どれだけ長く生きたではなく、どれだけ密度の濃い時間を生きたか。@一歩踏み出す5つの考え方 中谷彰宏著
2017/04/16 領収書のもらい方で、思いやりの差が出る。@中谷彰宏名言集 中谷彰宏著
2017/04/15 ストレスとゴミは、ためない・もらわない・与えない。@片づけられる人は、うまくいく。 中谷彰宏 著
2017/04/14 個性を見つけるには、失敗することだ。@一歩踏み出す5つの考え方 中谷彰宏著
2017/04/13 名刺をすぐ出せる人が、チャンスをつかむ@片づけられる人は、うまくいく。 中谷彰宏 著
2017/04/08 まず捨ててから、収納する。@片づけられる人は、うまくいく。 中谷彰宏 著
2017/04/04 身だしなみはひとなみ以上に@ヒラリー・クリントンの気づきから 著書 人生はワンチャンス!
2017/04/03 日経新聞のサントリーの広告 伊集院静氏の新社会人へのメッセージを読んで25年前の春の朝を思い出した。
2017/04/02 寝る前の顔が、翌朝の顔。@一歩踏み出す5つの考え方 中谷彰宏著
2017/04/01 自分なりのカッコよさを目指す。@メンター中谷彰宏先生の有料メルマガより
2017/03/31 人から「意味」をもらうのではなく、自分で「意義」を見つけよう。@一歩踏み出す5つの考え方 中谷彰宏著
2017/03/30 手を抜かないでしていると、一生の武器になる。@一歩踏み出す5つの考え方 中谷彰宏著
2017/03/28 松下幸之助と長嶋茂雄は、約束の時間より、早くあらわれる。@自分を変える超時間術 中谷彰宏著
2017/03/25 センスいいね、センス悪いね。のセンス(Sense)の本当の意味って何だ?
2017/03/24 待つより、準備しよう。@一歩踏み出す5つの考え方 中谷彰宏著
2017/03/22 強みは「まさか」から出る。@一歩踏み出す5つの考え方 中谷彰宏著
2017/03/21 話相手に伝わる具体例で話を進めていこう。@メンター中谷彰宏先生の有料メルマガより
2017/03/19 天職を探している人は、選べれない。人の役に立つことを探している人が、選ばれる。@選ばれる人、選ばれない人 中谷彰宏 著
2017/03/16 自分自身がブランドになる。@メンター中谷彰宏先生の有料メルマガより
2017/03/10 雨の日の新聞が、濡れていないすごさに気づく。@一歩踏み出す5つの考え方 中谷彰宏著
2017/03/09 アイデアは、会話から生まれる。@メンター中谷彰宏先生の有料メルマガより
2017/03/08 今やれることは、いっぱいある。@一歩踏み出す5つの考え方 中谷彰宏著
2017/03/07 行き止まりではない。扉だ。@一歩踏み出す5つの考え方 中谷彰宏著
2017/03/05 基本をおろそかにすると、遅くなる。@なぜあの人は2時間早く帰れるのか 中谷彰宏著
2017/03/04 焦るとは、収穫を早くすること。急ぐとは、種まきを早くすることだ。@自分を変える超時間術 中谷彰宏著
2017/03/02 親を喜ばせることができる人は、誰でも喜ばせることができる。@メンター中谷彰宏先生の有料メルマガより
2017/03/02 1年勤めたのに退職させてくださいって本当にもったいないよ@会社で人事に関する面接官もしています。
2017/03/01 「急がなくて、いいよ」と言う時に、早くする人がチャンスをつかむ。@自分を変える超時間術 中谷彰宏著
2017/02/26 才能は、環境がつくる。環境は、自分がつくる。@一歩踏み出す5つの考え方 中谷彰宏著
2017/02/24 チャンスは、失敗の直後に来る。@一歩踏み出す5つの考え方 中谷彰宏著
2017/02/22 今月の中谷塾生に向けた中谷彰宏先生からの言葉はコレだ!@中谷塾 中谷彰宏先生からの教え
2017/02/19 プロ意識は、スピードに出る。@なぜあの人は2時間早く帰れるのか 中谷彰宏著
2017/02/18 習い事の当日一番大切な事は!@中谷塾 中谷彰宏先生からの教え
2017/02/18 こんなところで、運を使っては行けない@今月の新刊中谷本第二弾! 一歩踏み出す5つの考え方 中谷彰宏著
2017/02/17 4月始まりのスケジュール帳が好きです。@今年も佐々木かをりさんのアクションプランナーを購入!
2017/02/16 お誕生日の日のフェイスブックはお祝いコメントでいっぱいです。@ウキウキな1日を過ごすことができたよ!(^^)!
2017/02/15 残業は、未来への投資をサボっている。@なぜあの人は2時間早く帰れるのか 中谷彰宏著
2017/02/14 すぐできることを、あとまわしにしない。@なぜあの人は2時間早く帰れるのか 中谷彰宏著
2017/02/14 『引き当て』って何だ!受注、在庫処理って何ですか?仕様書には書いてあるが・・・@朝の上司との勉強会は続いてます
2017/02/13 日本語字幕で観ているのにオードリー・ヘップバーンのセリフは声優池田昌子さんの声で聞こえてします。@マイ・フェア・レディ
2017/02/13 B級の先生に習ってからでは、A級の学びは一生できなくなる。@メンター中谷彰宏先生の有料メルマガより
2017/02/11 え!専務と先輩社員と私の3人だけですか!@業務推進本部での業務を任命する。
2017/02/10 予定表より、工程表をつくる。@なぜあの人は2時間早く帰れるのか 中谷彰宏著
2017/02/09 最高の席(1階 1列 23番)、最高の歌手(小田和正)の歌に感動@森亀橋2017 大阪フェスティバルホール
2017/02/09 仕事に追いかけられるとあせり、仕事を追いかけると素早くなる。@なぜあの人は2時間早く帰れるのか 中谷彰宏著
2017/02/08 情報より知識を、買う。知れば知るほど、必要なお金は少なくなる。@メンター中谷彰宏先生の有料メルマガより
2017/02/07 キーボードを使ってプログラム入力をしてください。@すみません 初めて触るんですけど・・・・
2017/02/06 オーバーフォーティーになったら意識的に好きなコミュニティに参加してくださいね。@自ら御世話役になるのもいいね。
2017/02/05 カルロス・ゴーン氏の子供たちとのつき合い方@日経新聞 1月 私の履歴書より
2017/02/05 コンピュータプログラムのフローチャートを書けと言われても・・・・・フローチャートってなんですか?
2017/02/03 コンピューターの会社の新入社員研修にいくようにと言われてビックリ!!ファンシー文具メーカーに勤めたんじゃないの??
2017/02/02 出会いは、待っていても、起こらない。こちらから、会いに行く。@出会いに恵まれる女性がしている63のこと 中谷彰宏著
2017/01/31 一生頭に残る勉強方法@50歳からの手習い
2017/01/30 日産自動車社長 カルロス・ゴーン氏が考えるリーダーの条件@日経新聞 私の履歴書より
2017/01/30 自分だけの辞書をつくる。@メンター中谷彰宏先生の有料メルマガより
2017/01/29 50歳の誕生日を前にして自分の夢を語ってみた。
2017/01/29 食べたい時に食べたい物を食べた時の満足度は100点満点やね@キーマカレー専門店 元町通り3丁目
2017/01/29 新幹線グリーン席を乗って気づいた事@2017年1月お江戸の旅
2017/01/26 夢につながる中間の目標をつくる。@メンター中谷彰宏先生の有料メルマガより
2017/01/24 チャンスを逃す損失は、失敗する損失より、大きい。@ファーストクラスに乗る人の自己投資 中谷彰宏 著
2017/01/20 50歳の誕生日を前にして2017年高校の同窓会を開催しようかと幹事候補に連絡を開始!
2017/01/20 いい靴を履くと、行動力がつく。いい靴は、紹介状になる。@ファーストクラスに乗る人の自己投資 中谷彰宏 著
2017/01/19 ナマを見ないと、ホンモノはわからない。@ファーストクラスに乗る人の自己投資 中谷彰宏 著
2017/01/19 昔はもっとぶ厚かったと思う@雪印6Pチーズ様
2017/01/18 睡眠時間は、お金で買える。@ファーストクラスに乗る人の自己投資 中谷彰宏 著
2017/01/16 ファーストクラスに乗ることで、現地でイライラしないで仕事ができる。@ファーストクラスに乗る人の自己投資 中谷彰宏 著
2017/01/14 体験は、値崩れしない。@ファーストクラスに乗る人の自己投資 中谷彰宏 著
2017/01/12 当たり前だけど早く寝ないといつも起きている時間には起きれないね@”ホップ”大王反省してます。
2017/01/11 体に貯金したものは、なくならない。@ファーストクラスに乗る人の自己投資 中谷彰宏 著
2017/01/11 続けていると、静かな闘争心が生まれる。@メンター中谷彰宏先生の有料メルマガより
2017/01/10 どんどん嵌っていく本ですね。@人生の100のリスト ロバート・ハリス 著
2017/01/09 ぶっちゃけ鼻毛の処理ってどうされていますか?@鼻毛ワックス脱毛!ゴッソリ抜けるGOSSO(ゴッソ) 初体験!!
2017/01/08 2017年新春大盛況でスタートした参加者全員が主役のShingoの会@2017年1月7日今福鶴見オステリア ルチアーノ
2017/01/04 6年ぶりに10年旅券(パスポート)を取得しました
2017/01/04 お金持ちの財布には、2000円札が入っている。なぜあの人はお金持ちになるのか 中谷彰宏著
2017/01/03 本棚を眺めていて読み直している本!ブログ記事を読んでamazonでポチッと購入した本!!
2017/01/02 打たれ強いリーダーに、部下はついていく。@メンター中谷彰宏先生の有料メルマガより
2016/12/30 あなたの睡眠時間は何時間ですか?
2016/12/28 ひとり鍋好きな”ホップ”大王です。@チキン入り湯豆腐鍋
2016/12/28 リーダーは、キラキラ輝く部下と接することができるすばらしい職業です。@メンター中谷彰宏先生の有料メルマガより
2016/12/27 リーダーは、部下に大切なメッセージ、熱い思いを伝える機会を与えられているのです。@メンター中谷彰宏先生の有料メルマガより
2016/12/21 部下から学ぶ。@メンター中谷彰宏先生の有料メルマガより
2016/12/20 仕事の量を減らすと、頭の回転は遅くなる。@新刊中谷本 歩くスピードを上げると、頭の回転が速くなる。 中谷彰宏著
2016/12/19 醤油漬けじゃない塩もみした北海道の筋子が美味いね!
2016/12/18 歩くスピードが落ちると、頭の回転のスピードも落ちていくのです。新刊中谷本 歩くスピードを上げると、頭の回転が速くなる。 
2016/12/18 フェイスブックイベントページからのお誘いで神戸三宮まで旨いすじ玉丼を喰らいに行ってきましたよ!!@すじ玉丼 糀屋
2016/12/16 『ごまかさない。』ことが大切です。@メンター中谷彰宏先生の有料メルマガより
2016/12/15 久しぶりに食べたおふくろさん手作りのビーフロールが美味しかった!!
2016/12/15 自己投資と感じないのが、自己投資だ。@新刊本 ファーストクラスに乗る人の自己投資 中谷彰宏 著
2016/12/14 部下に「なんで」という気持ちを起こさせることです。@メンター中谷彰宏先生の有料メルマガより
2016/12/12 プレゼンの極意は『自分の体からロジックを生み出す』ことです。@メンター中谷彰宏先生の有料メルマガより
2016/12/08 会議室以外で、話そう。@『チャンスをつかむプレゼン塾』 中谷彰宏著
2016/12/08 棟方志功展の帰りに門世の柵(安於母利妃の柵)のポストカードを買って帰りました。@あべのハルカス美術館
2016/12/07 プレゼンで大切なのは、結論ではなく、根拠です。@メンター中谷彰宏先生の有料メルマガより
2016/12/07 習慣化の達人徳本昌大さんのブログ記事を読んで今!行動した事は!!
2016/12/06 わだばゴッホになる世界の棟方志功展に行ってきました。@あべのハルカス美術館
2016/12/06 プレゼンは、ビジネスです。ボランティアではありません。@メンター中谷彰宏先生の有料メルマガより
2016/12/01 部下の選択肢を増やす。@メンター中谷彰宏先生の有料メルマガより
2016/11/30 スクリーンの横に立つと、スクリーンが主役になる。@『チャンスをつかむプレゼン塾』 中谷彰宏著
2016/11/29 『こんな手もあるし、あんな手もあるよ』と部下に気づかせてあげよう。@メンター中谷彰宏先生の有料メルマガより
2016/11/27 仕事においてあなたは芸術家ですか?芸能人ですか?@中谷彰宏先生主宰 中谷塾より
2016/11/24 どんな部下にも必ずいいところがあるはずです。上司はそこを伸ばして上げるのが仕事です。
2016/11/22 いい女が気をつけている話を聞くときの大切な3つのポイント@いい女の話し方 中谷彰宏著
2016/11/21 私はあなたを見捨てないよ@メンター中谷彰宏先生の有料メルマガより
2016/11/19 今までで一番じゃんけん大会の賞品で喜ばれたものはコレだ!@真剣にじゃんけんに集中したね!!
2016/11/19 あなたが今本当に応援されたい投稿記事ってどんな記事ですか?@ノブ横地先生のソーシャルメディアビジネス活用セミナー
2016/11/19 「いいですね」と言う人は、選ばれない。メモをする人が、選ばれる。@選ばれる人、選ばれない人 中谷彰宏 著
2016/11/18 上司は部下と一緒に試行錯誤しながらトライし続けています。@メンター中谷彰宏先生の有料メルマガより
2016/11/17 情熱をもて!!スティーブ・ジョブズの言葉@ジョブズ100の言葉 堀江貴文監修著
2016/11/17 話す時に大事なのは、要約・論理・修正の3つが大切です。@いい女の話し方 中谷彰宏著
2016/11/16 休むのも仕事のうち@松下電器産業創業者 松下幸之助の言葉@人生はワンチャンス!より
2016/11/15 1人目の子供を育てている時は、親も新人なんだ。@メンター中谷彰宏先生の有料メルマガより
2016/11/14 本に書かれている言葉のボキャブラリーを増やしていこう@いい女の話し方 中谷彰宏著
2016/11/13 ベタですがすべらない忘年会を盛り上げるビンゴ大会は盛り上がりますね@豪華賞品を狙ってください!!
2016/11/13 感じよく言える人が、選ばれる。@選ばれる人、選ばれない人 中谷彰宏 著
2016/11/11 試行錯誤をするから学び、気づけるのだ@メンター中谷彰宏先生の有料メルマガより
2016/11/11 付箋を貼ったスティーブ・ジョブズの言葉@ジョブズ100の言葉
2016/11/09 格上のマナーを学ぶことで、格上の人とつきあえる。@新刊中谷本 楽しく食べる人は、一流になる。 中谷彰宏著
2016/11/09 できなかったことができると、人間は深く感動します。@メンター中谷彰宏先生の有料メルマガより
2016/11/07 不器用な人はコツコツと続ける頑張り屋さんなんだよね@メンター中谷彰宏先生の有料メルマガより
2016/11/06 お誕生日の人を宴会に参加した人達みんなでお祝いをするイベントの時の幹事さんがやっておくべき5つの段取り
2016/11/06 遅刻をする人は、選ばれない。遅刻をしない人は、選ばれる。@選ばれる人、選ばれない人 中谷彰宏 著
2016/11/04 人脈の力を借りるためにギバーとコネクターになろう@ライフハック!徳本昌大さんのブログ記事
2016/11/04 リスクをとる覚悟のない人は、選ばれない。覚悟おある人が選ばれる。@選ばれる人、選ばれない人 中谷彰宏 著
2016/11/03 「この人といたら、楽しそう」と思われる話をしよう。@中谷本『結果を出す人の話し方』 中谷彰宏著
2016/11/03 2016年霜月(11月)の中谷彰宏直筆名言カレンダーの言葉はコレだ!
2016/10/31 部下と部下とを比較しない。@メンター中谷彰宏先生の有料メルマガより
2016/10/30 自宅の庭の朝顔が綺麗なんですよ!
2016/10/25 見ていれば、「がんばってるな」と、声をかけたくなる。@メンター中谷彰宏先生の有料メルマガより
2016/10/25 忘年会の幹事さんになりそうなあなたへ!そろそろ準備を始める2つの事
2016/10/24 私はあなたのことをいつも見てますよ@メンター中谷彰宏先生の有料メルマガより
2016/10/23 基本を制する者が世界を制する パブロ・ピカソ@ 人生はワンチャンス!水野敬也 長沼直樹 著
2016/10/23 興味のない話こそ、真剣に聞こう。@中谷本『結果を出す人の話し方』 中谷彰宏著
2016/10/22 季節を感じる金木犀の香が漂っていますね
2016/10/20 知らなかったことを聞いて、「そうなんですか」より「そうなんですね」と言う。@中谷本『結果を出す人の話し方』 中谷彰宏著
2016/10/19 やり抜く力とは?9つの事に気づくことだ!@中谷塾より
2016/10/18 先輩が後輩を、育成する。@メンター中谷彰宏先生の有料メルマガより
2016/10/17 雑談は、教養で差がつく。@中谷本『結果を出す人の話し方』 中谷彰宏著
2016/10/17 2016年インフルエンザ予防接種!本日完了(^^♪ @西宮市たにざわこどもクリニックにて
2016/10/17 いつも読んでいるブロガーさんのブログ記事がキッカケになって突入@梅田阪急三番街インデアンカレー
2016/10/17 私はあなたのことを見てますよ@メンター中谷彰宏先生の有料メルマガより
2016/10/15 ”ホップ”大王!落款を名刺に押印中(^^)
2016/10/15 二流は、座って会議をする。一流は、立ったまま会議をする。@中谷本 一流のナンバー2 中谷彰宏著
2016/10/14 若手の育成で、自分が学べる。@中谷本 一流のナンバー2 中谷彰宏著
2016/10/14 自分の部下以外も、どんどん育てていくぞ@メンター中谷彰宏先生の有料メルマガより
2016/10/12 瞬発力じゃなく、持久力が大切です。@コボリジュンコさんのメルマガより
2016/10/12 感情移入して部下からの相談にのっていますか@メンター中谷彰宏先生の有料メルマガより
2016/10/11 青空から雲が多い空になってきましたよ@本日リフレッシュデー
2016/10/11 仕事は、質問から始める@メンター中谷彰宏先生の有料メルマガより
2016/10/06 「わかったか」ではなく、「どう感じたか」が大切だ@メンター中谷彰宏先生の有料メルマガより
2016/10/05 気づきの手伝いをすることがリーダーの仕事です。@メンター中谷彰宏先生の有料メルマガより
2016/10/03 社会に出たら、能力より、会話力で差がつく。@新刊中谷本『結果を出す人の話し方』 中谷彰宏著
2016/09/30 久しぶりの青空で気分もウキウキです@大阪府吹田市の事務所より
2016/09/29 ミスを起こしてくれたおかげで、ミスが起こる場所がわかる。@チームを成長させる問題解決のコツ 中谷彰宏 著
2016/09/28 同じ本を、何度読んでも、飽きない。だって、読むほうだって、成長してるから。@中谷彰宏金言集
2016/09/27 最後まで、準備を怠らない。@新刊中谷本『チャンスをつかむプレゼン塾』 中谷彰宏著
2016/09/23 1つのことを、無限の言い方で説明しよう。@新刊中谷本『チャンスをつかむプレゼン塾』 中谷彰宏著
2016/09/22 ふだんの元気な声・姿勢が、部下を動かす。@中谷本 一流のナンバー2 中谷彰宏著
2016/09/21 理論より、体験を話そう。@新刊中谷本『チャンスをつかむプレゼン塾』 中谷彰宏著
2016/09/20 破格の参加費で『応援と感謝2016』 ノブ横地 ソーシャルメディアビジネス活用セミナーが来月10月5日に受講できます!
2016/09/20 最高の選手を集めても、最高のチームにはならない。@チームを成長させる問題解決のコツ 中谷彰宏 著
2016/09/19 目標のゴールはしっかりと見えていますか?@コボリジュンコさんのメルマガより
2016/09/19 お店ではなく、料理名を提案しよう。@新刊中谷本『チャンスをつかむプレゼン塾』 中谷彰宏著
2016/09/18 静→動→静で、話す。@新刊中谷本『チャンスをつかむプレゼン塾』 中谷彰宏著
2016/09/18 雨のためテニススクール主催のトーナメント大会が中止22日に延期になり、内心 ツイてるなぁ~と思っています。
2016/09/16 ノートの綺麗な書き方@中谷彰宏主宰 中谷塾 より
2016/09/15 チームワークとは、仲間のミスを、取り返すことだ。隠すことではない。@チームを成長させる問題解決のコツ 中谷彰宏著
2016/09/15 ノートをとることってどういうこと?@中谷彰宏主宰 中谷塾 より
2016/09/13 『やり抜く力』の定義って知ってますか!@中谷彰宏主宰 中谷塾 メンタル強化塾からの学び
2016/09/10 3段階構成で、シンプルに話そう。@新刊中谷本『チャンスをつかむプレゼン塾』 中谷彰宏著
2016/09/09 プレゼンとは、ちょっといい提案だ。@新刊中谷本『チャンスをつかむプレゼン塾』 中谷彰宏著
2016/09/07 問題が、リーダーをつくり、スタッフを育てる。@チームを成長させる問題解決のコツ 中谷彰宏 著
2016/09/07 『あれこれ迷って決心できないこと。ためらうこと』を意味する”チュウチョ”って漢字で書けますか?
2016/09/06 悩んでいるあなたへ@メンター中谷彰宏先生の有料メルマガより
2016/09/06 至誠惻怛という言葉を最近知りました。@2015年ノーベル生理学・医学賞受賞 大村 智教授 私の履歴書より
2016/09/05 雨が降らなかったので朝にひとつやりたい事を埋め込んだ!@平日の代休の過ごし方
2016/09/01 部下は、リーダーがどこまで本気かを見ている。@メンター中谷彰宏先生の有料メルマガより
2016/08/31 今月は月末に発売ラッシュの中谷彰宏新刊本
2016/08/28 毎月3000円の預金を自らの足で銀行へ持参しよう@世界最強!華僑のお金術 大城 太
2016/08/25 言いにくいことでも、笑ってあっさり言われると、素直に受け入れられる。@メンター中谷彰宏先生の有料メルマガより
2016/08/23 一流のリーダーは、どんな時も笑っている。@メンター中谷彰宏先生の有料メルマガより
2016/08/23 朝のちょっとした心掛けで質の高い睡眠を取る方法
2016/08/20 一流は、腕ではなく、身体全体で荷物を持つ。@『一流の人は、〇〇しない。』からの気づき 中谷彰宏著
2016/08/18 同じ著者の本は何冊も読むほうがいいね!2冊目からイイタイコトがどんどん伝わってきます。 
2016/08/17 世界の超一流経営者も超早起きなんですね@早起きのススメ
2016/08/14 仕事がひと段落ついたので直感でコボリジュンコさんの夜の名言インストールを開いてみたら
2016/08/13 『ツイている話』をしていますか?@斎藤一人 幸せの名言集
2016/07/30 考えすぎずに行動していれば大成功者になれる@斎藤一人 幸せの名言集
2016/07/29 一生つきあえる師弟関係になる。@メンター中谷彰宏先生の有料メルマガより
2016/07/23 早起きはやりたい事がいっぱいできますね@早朝のゴールデンタイムのススメ
2016/07/20 早朝は涼しくて気分爽快です。夏は早起きがいいかもね
2016/07/19 梅雨が明けましたね
2016/07/19 部下の成長が、リーダーの成長。@メンター中谷彰宏先生の有料メルマガより
2016/07/17 蝉の大合唱を聞いているのもうすぐ梅雨明けで真夏へ突入か?
2016/07/16 夏を先取り!ボサ・ノヴァはいかがですか@”ホップ”大王が選ぶボサ・ノヴァの女王 アストラッド・ジルベルト
2016/07/14 あなたの行くところにはいつも陽がさします!@斎藤一人 幸せの名言集
2016/07/14 『一体感』の定義って知ってますか?@NHK文化センター梅田教室 講師 中谷彰宏
2016/07/14 あなたなら平日の代休はどう過ごしますか?
2016/07/13 『孤立していない』の定義って知ってますか?@NHK文化センター梅田教室 講師 中谷彰宏
2016/07/01 ”あのこと”があったから”いまの自分がある”と思える日が必ずやってくる。@本当にこの年になってから感謝しています。
2016/06/29 福の神ってどこにいらっしゃるのかなぁ@斎藤一人 幸せの名言集
2016/06/25 斎藤一人さんの言葉を声を出して読むと『ツイてる』気分になるから不思議です。@斎藤一人 幸せの名言集


Posted by ”ホップ”大王  at 2021/12/30