オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ



2023年02月27日

地域密着型ブログサイト 『オオサカジン』が2023年2月28日にリニューアルオープンしますよ。

ごきげんよう。

ホップ大王です。

ご縁があって2006年からホップ大王ブログを投稿しています

地域密着型ブログサイト『オオサカジン』が明日2月28日にリニュアールしますよ。

新ロゴマーク、イメージキャラクターがトップ画面を動き回るじゃないかと

勝手に想像しながらワクワク、楽しみにしています。

ロゴマーク、イメージキャラクターは昨年学生デザイナーの皆さんに募集をされて

オオサカジン運営スタッフの皆さんにより厳選に選ばれた作品です。




新ロゴマークは大阪成蹊大学の山本光憂さん

イメージキャラクターは創造社デザイン専門学校の坂本真奈花さんが栄冠を勝ちとりました。

お二人のデザイナーさんも自分の作品がどのようにブログサイトに反映されるのか

楽しみにされてるはずです。

リニュアルされる時間は前日の今日(27日)に紹介されるのかなぁ。

今日はちょこちょこ『オオサカジン』にアクセスしてしまいそうです。

癸卯の年 如月最後の日にリニュアルされる『オオサカジン』っていいね。

君も楽しみにしてたよね。

ラッぴぃ☆


◆ 地域密着型ブログサイト『オオサカジン』についての詳しい情報は>>>こちらをご覧ください。



  


Posted by ”ホップ”大王  at 07:15Comments(0)大王お薦めのブログ

2020年07月20日

週末 地域密着型ブログサイト『オオサカジン』がシステムダウンしていた。




ごきげんよう。

ホップ大王です。

昨日 ブログを投稿しようとアクセスしても

全く繋がる気配がない。

何かが起こっているんだろうなと投稿を諦めました。

本日 サイトにアクセスすることができて

週末の状況を報告するメッセージが掲載されていた。

膨大な不正アクセスによってサイト自身のシステムがダウンしたそうだ。

新型コロナウィルス後インターネット上でのトラブルが多発しています。

自分では気づかない間に問題が発生しているかもしれません。

ウィルス、セキュリティチェックなど自分でできることはきっちり行っていかないとダメですね。

今日はホップ大王ブログの投稿をします。

ラッぴぃ☆





iPhoneから送信  


Posted by ”ホップ”大王  at 18:06Comments(0)大王お薦めのブログ

2016年12月07日

習慣化の達人徳本昌大さんのブログ記事を読んで今!行動した事は!!

ハイ!朝の太陽の光をいっぱい浴びました。




ごきげんよう(^^)

”ホップ”大王です。

本日読んだ徳本昌大さんのブログ記事

菅原洋平氏の『脳にいい24時間の使い方』

に書かれている内容が紹介されていた。

脳を最大限に活用させるためには

朝と夜のメリハリをはっきりさせて、

睡眠をコントロールすることが大切です。

そのために朝の太陽の光を浴びると良いと

紹介されていたので仕事場の窓にさしてくる

日差しがいっぱい浴びることのできる場所に移動して

太陽を眺めました。

深呼吸して、自分の席につくとやる気が湧いてきたよ。

朝の時間を大切にして、張り切って仕事に取り組んでいきますね。


ツイてる、ツイてる。

ラッぴぃ☆ ごきげんよう。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

♫ ”ホップ”大王の満足(ラッぴぃ☆)度 たぬきたぬきたぬき

面白かった。共感したと感じたら、ツイートやはてブして頂けると嬉しいです。
モチベーションアップにつながります。応援よろしくお願いします。


  


Posted by ”ホップ”大王  at 08:07Comments(0)大王お薦めのブログ

2016年11月04日

人脈の力を借りるためにギバーとコネクターになろう@ライフハック!徳本昌大さんのブログ記事

ごきげんよう。

”ホップ”大王です。

毎日更新される習慣化の達人

徳本昌大さんのブログ記事を読んでいます。

今日読んだブログ記事の内容が

”ホップ”大王が本当に今やりたい事で、

ソーシャルメディアを活用している理由だと

強く感じています。

私は、ギバーとコネクターの達人になりたいと思っています。

ギバーとは何か?

世の中には他者から何かを奪うのではなく

反対にどうやったら他者の人生や仕事を豊かにできるかを

いつも考えている人たち(ギバー)がいます。


コネクターとは何か?

また、彼らは優秀なコネクターでもあるのです。

彼らはいつも誰と誰をくっつければよいかを考えています。

ワクワクしながら人と人の出会いをデザインしているのです。

よい絆をつくりたいという純粋な思いが、コネクターになる鍵です。





本当に自分が惚れ込んだ人達を純粋に応援したいんです。

自分には力がないかもしれないけれど応援したいんです。

自分の目線で決めているから偏っているかもしれませんが

応援したいんです。

応援している自分に酔っているのかもしれませんが

気分がよくなり、『自分もやるぞ』というやる気が沸いてきます。

テンションが上がります。

今日読んだ徳本昌大さんのブログ記事は

先ずフェイスブックでシェアしました。

それだけでは気持ちがおさまらずブログ記事にしたくなり、

記事を書いています。

いろいろな方にこの記事を読んで頂きたいという

本当に純粋な気持ちが行動に移させています。

必ず何かのキッカケで自分で始めていくことがあります。

その直感を信じて続けていくことが大切です。

ギバーとコネクターの達人になるために

お気に入りのあの人達を応援していきますね。

なぜ自分は応援したいのかの理由を気づかせてくれた

徳本昌大さんのブログ記事に感謝です。


ツイてる、ツイてる。

ラッぴぃ☆ ごきげんよう。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

♫ ”ホップ”大王の満足(ラッぴぃ☆)度 たぬきたぬきたぬき

面白かった。共感したと感じたら、ツイートやはてブして頂けると嬉しいです。
モチベーションアップにつながります。応援よろしくお願いします。

  


Posted by ”ホップ”大王  at 09:41Comments(0)大王お薦めのブログ

2016年08月04日

最近 コンビニ弁当を食べた後にグビっと飲んでます。@グリーンスムージー&マキャベリースムージー

会社に出勤しているお昼は

セブンイレブンのコンビニ弁当を食べることが多いです。

いつも思っていたことがコンビニ弁当だと

ほとんど野菜が摂れないなぁと思っていました。

そのような時に毎日更新されるブログを読むのを

楽しみにしているブロガーうえせいさん

コンビニ弁当を食べた後に飲んでみてはどうですという

ドトールコーヒーが販売元でセブンイレブンで発売している

グリーンスムージー&マキャベリースムージーの情報でした。

早速 お昼の弁当を購入した時にマキャベリースムージーを

一緒に買ってきてお弁当を食べた後飲んでみました。




ブログの記事どおり飲みやすいです。

この1本で1食分の野菜120gを摂れるようです。

価格は250円ですがコンビニ弁当を食べることの多い

私にとっては買いのセブンイレブンの1品だと思います。

ちょっと買うのをためらっていたグリーンスムージーのも

チャレンジしたいと思っています。


コンビニ弁当の食べ過ぎにも注意しないとダメですけどね。


ツイてる。ツイてる。

ラッぴぃ☆ごきげんよう。


最後まで読んで頂きありがとうございます。

♫ ”ホップ”大王の満足(ラッぴぃ☆)度 たぬきたぬきたぬき

面白かった。共感したと感じたら、ツイートやはてブして頂けると嬉しいです。
モチベーションアップにつながります。応援よろしくお願いします。


  


Posted by ”ホップ”大王  at 08:51Comments(0)大王お薦めのブログ

2016年08月01日

あなたが大学で学ぶための奨学金を支援します。@USスターバックスの取り組みにビックリした。 ハワード・シュルツの一手

毎日 Feedlyに届く最新のPDFA習慣術

徳本昌大さんのブログ記事を読んでビックリした。

USスターバックスの奨学金制度を活用すれば

大学で学ぶことができる。

アメリカ映画を観ているとよく奨学金制度を活用して

大学に進学し、学び、大学生活を送ることができるが

大学を卒業してからの奨学金の返済に苦しんでいる人達が

たくさんいるのは知っていた。

昨日読んだ徳本昌大さんのブログ記事を読み終えた時

『スターバックス!凄い!!』と叫んでしまった。

スターバックスはアリゾナ州立大学と提携し、オンラインの大学の学士号取得を目指す従業員に、

授業料の全額を支払うプログラムを開始する。

週2時間以上働く従業員が対象なので、非正規雇用を含め幅広く適用される。

従業員2万5000人以上の大学卒業を支援するため2億500万ドルを捻出する。

目的は当然ながら人材の確保であるが、学費を払ってもらったとしても、

スターバックスで働きつづけなければならないという義務は生じない。(長沼博之)



徳本昌大さんのブログ記事より





スターバックスで働く人、企業、スターバックスを途中で止めてしまった人も

全てウイン!ウイン!!の関係が成り立っていますね。

学問を学べること。 いい人材を育てていけること。 企業の取組に対しての話題性等々

スターバックスのことを話したくなりますよね。

私もみんなにUSスターバックスの取り組みを伝えたいです。

スターバックスを利用しようと思いました。

学ぶことの大切を知ることができたから。

徳本昌大さんに感謝、感謝です。

ツイてる。ツイてる。

ラッぴぃ☆ごきげんよう。


最後まで読んで頂きありがとうございます。

♫ ”ホップ”大王の満足(ラッぴぃ☆)度 たぬきたぬきたぬき

面白かった。共感したと感じたら、ツイートやはてブして頂けると嬉しいです。
モチベーションアップにつながります。応援よろしくお願いします。



”ホップ”大王が感動した徳本昌大さんのブログ記事は>>>コチラをチェック





  


Posted by ”ホップ”大王  at 08:25Comments(0)大王お薦めのブログ

2015年04月05日

習慣化の大切さを毎日気づかせてくれるブログ@ソーシャルおじさんの未来のつくりかたby徳本昌大

まいど!”ホップ”大王です。

Feedlyに登録して更新されるのを

”ホップ”大王が毎日楽しみにしているブログがコレ

ソーシャルおじさんこと徳本昌大さん




毎日更新されている『ソーシャルおじさんの未来のつくりかたby徳本昌大』ブログ記事だ。

徳本昌大さんが日々読んだ書籍を題材にしてブログ記事を書かれている。

徳本さんは、本を読んで情報をインプットしたなら

ブログ等記事を書いてアウトプットすることを勧めている。

記事を書くことで学んだことをもっと強く脳に刻みこむことができるからだ。

また、実体験を元に時間の大切さ、習慣化することの大切さをブログ記事を通して

私達に提案している。

今日投稿されたブログ記事のタイトルは魅力的で

すぐに読みたくなるものでした。

タイトル『あっという間に月25万PVをかせぐ人気ブログのつくり方(OZPA著)の書評』です。




ワクワクした気持ちで読んでみると

ブログに重要な4つの要素がまとめられていて役立つものばかり

先ずは自分が大好きな事を書いて、毎日続けていくことが一番のポイントですね。

ブログを始めたけどなかなか更新できないあなたに

是非読んで頂きたいのが徳本昌大さんのブログです。




Feedlyなどを活用してブログを登録しておくと更新されるとブログ記事が保管されて

便利ですよ。

”ホップ”大王がオススメする徳本昌大さんのブログ記事を読んでみてくださいね。

♫ ”ホップ”大王の満足(ラッぴぃ☆)度 たぬきたぬきたぬき


面白かった。共感したと感じたら、ツイートやはてブして頂けると嬉しいです。
モチベーションアップにつながります。応援よろしくお願いします。
  


Posted by ”ホップ”大王  at 17:47Comments(0)大王お薦めのブログ