2022年10月05日
ラジオ FMCOCOLOの番組を聞いていると『今日はなんの日?』が知れていいね。@本日はレモンの日
ごきげんよう。
ホップ大王です。
毎朝 FM COCOLO DJ野村雅夫さんの番組 CIAO765を聞いています。
本日 7時台 最初に流れてきた曲は
米津玄師の「Lemon」でした。
『あ~久しぶりに聞くなぁ~』と思って聞いていました。
DJ 野村雅夫さんのトークを聞いていると
今日はレモンの日ということを知りました。

『あ~それで米津玄師か~』という選曲も理解できました。
ええ機会なので
グーグル先生に「レモンの日」の事を聞いてみると
詩人・彫刻家 高村光太郎の詩集 『智恵子抄』の「レモン哀歌」に由来していることがわかりましたよ。
『今日はなんの日』を気にすることで
雑学ネタを増やせたり、懐かしい曲を聞くことができたり
朝からええ気分になれますね。
ラジオFM COCOLOを聞いているだけで情報を知る事ができるのも助かります。
君は朝お気に入りのラジオ番組を聞いていますか?
ラッぴぃ☆
◆ 「レモンの日」についての詳しい情報は>>>こちらをご覧ください。
ホップ大王です。
毎朝 FM COCOLO DJ野村雅夫さんの番組 CIAO765を聞いています。
本日 7時台 最初に流れてきた曲は
米津玄師の「Lemon」でした。
『あ~久しぶりに聞くなぁ~』と思って聞いていました。
DJ 野村雅夫さんのトークを聞いていると
今日はレモンの日ということを知りました。

『あ~それで米津玄師か~』という選曲も理解できました。
ええ機会なので
グーグル先生に「レモンの日」の事を聞いてみると
詩人・彫刻家 高村光太郎の詩集 『智恵子抄』の「レモン哀歌」に由来していることがわかりましたよ。
『今日はなんの日』を気にすることで
雑学ネタを増やせたり、懐かしい曲を聞くことができたり
朝からええ気分になれますね。
ラジオFM COCOLOを聞いているだけで情報を知る事ができるのも助かります。
君は朝お気に入りのラジオ番組を聞いていますか?
ラッぴぃ☆
◆ 「レモンの日」についての詳しい情報は>>>こちらをご覧ください。
2022年08月19日
映画『アプローズ、アプローズ 囚人たちの大舞台』のエンドロールで流れてきた曲が気になって調べてみたら・・・ニーナ・シモン
ごきげんよう。
ホップ大王です。
映画館の予告で見た時から気になっていた。
映画『アプローズ、アプローズ 囚人たちの大舞台』です。

公開が始まったので早速映画館に行き、見ました。
ストーリーは
映画『アプローズ、アプローズ 囚人たちの大舞台』の公式サイトより
という内容です。
エンドロールの時に流れてきたゴスペル調の曲にビックリです。
映画はフランス映画で上映中ずっとフランス語を聞き、
目は日本語字幕を追ってました。
何処かで聞いたことのある声です。
パンチのある声なんです。
自宅に戻ったら調べてみることにしました。
先ず映画タイトルをググってみると
アプローズとは【拍手喝采 賞賛】という意味であることがわかりました。
『あ~なるほどね。』
日本語映画タイトルの意図がわかりました。
検索結果を読み進めていると
映画『アプローズ、アプローズ 囚人たちの大舞台』の公式サイトに出会いました。
内容を読んでいると
僕がエンドロールで気になっていた歌手と曲名がわかりました。
歌手はニーナ・シモン

曲名は“I Wish Knew How It Would Feel to Be Free”
直ぐにYouTube検索してチェックです。
『これだ!!』
何度も何度も繰り返し聞いていると
歌詞の内容が知りたくなってきます。
ググってみます。
でてきました。
“I Wish Knew How It Would Feel to Be Free”
”もし知ることができたなら。自由であるとはどんな気持ちかを”
映画の内容をこの曲が全て歌っていますね。
崖っぷち役者の講師と悪の強い囚人たちの演劇に向けての物語がです。
ニーナ・シモンの声がええわ~。
朝起きてから何度も聞いてますよ。
エンドロールで退出しないでくださいね。
ラッぴぃ☆
◆ 映画『アプローズ、アプローズ 囚人たちの大舞台』の公式サイトは>>>こちらをご覧ください。
◆ “I Wish Knew How It Would Feel to Be Free”の詳しい歌詞は>>>こちらをご覧ください。
◆ 歌手 ニーナ・シモンについての詳しい情報は>>>こちらをご覧ください。
ホップ大王です。
映画館の予告で見た時から気になっていた。
映画『アプローズ、アプローズ 囚人たちの大舞台』です。

公開が始まったので早速映画館に行き、見ました。
ストーリーは
囚人たちの為に演技のワークショップの講師として招かれたのは、
決して順風満帆とは言えない人生を歩んできた崖っぷち役者のエチエンヌ。
彼は不条理劇で有名なサミュエル・ベケットの『ゴドーを待ちながら』を
演目と決めて、ワケあり、クセありの囚人たちと向き合うことに。
しかしエチエンヌの情熱は次第に囚人たち、
刑務所の管理者たちの心を動かすことになり、
難関だった刑務所の外での公演を実現するまでに。
ただ思いも寄らぬ行動を取る囚人たちとエチエンヌの関係は常に危うく、
今にも爆発しそうでハラハラドキドキの連続。
その爆弾は、舞台の上でもいつ着火するかわからない。
ところが彼らのその危なげな芝居は、
むしろ観客や批評家からは予想外の高評価を受けて、
再演に次ぐ再演を重ねる大成功!
そして遂にはあのフランス随一の大劇場、パリ・オデオン座から、
最終公演のオファーが届く!!
果たして彼らの最終公演は、観衆の 喝采アプローズ の中で、
感動のフィナーレを迎えることができるのだろうか?
映画『アプローズ、アプローズ 囚人たちの大舞台』の公式サイトより
という内容です。
エンドロールの時に流れてきたゴスペル調の曲にビックリです。
映画はフランス映画で上映中ずっとフランス語を聞き、
目は日本語字幕を追ってました。
何処かで聞いたことのある声です。
パンチのある声なんです。
自宅に戻ったら調べてみることにしました。
先ず映画タイトルをググってみると
アプローズとは【拍手喝采 賞賛】という意味であることがわかりました。
『あ~なるほどね。』
日本語映画タイトルの意図がわかりました。
検索結果を読み進めていると
映画『アプローズ、アプローズ 囚人たちの大舞台』の公式サイトに出会いました。
内容を読んでいると
僕がエンドロールで気になっていた歌手と曲名がわかりました。
歌手はニーナ・シモン

曲名は“I Wish Knew How It Would Feel to Be Free”
直ぐにYouTube検索してチェックです。
『これだ!!』
何度も何度も繰り返し聞いていると
歌詞の内容が知りたくなってきます。
ググってみます。
でてきました。
“I Wish Knew How It Would Feel to Be Free”
”もし知ることができたなら。自由であるとはどんな気持ちかを”
生きて行くのに息苦しい世の中に対して、ささやかな願いを込めた曲です。
色んなしがらみがあったり、制約があったりして、言いたいことも言いづらい、
やりたいこともやりづらい。
そんなことを、何も気にせず思いのままにできる世の中であったらなぁ~
映画の内容をこの曲が全て歌っていますね。
崖っぷち役者の講師と悪の強い囚人たちの演劇に向けての物語がです。
ニーナ・シモンの声がええわ~。
朝起きてから何度も聞いてますよ。
エンドロールで退出しないでくださいね。
ラッぴぃ☆
◆ 映画『アプローズ、アプローズ 囚人たちの大舞台』の公式サイトは>>>こちらをご覧ください。
◆ “I Wish Knew How It Would Feel to Be Free”の詳しい歌詞は>>>こちらをご覧ください。
◆ 歌手 ニーナ・シモンについての詳しい情報は>>>こちらをご覧ください。
2021年11月18日
Ms.OOJAが歌う新曲♫鐘が鳴る♫に”ホップ”大王!めっちゃ嵌ってます。心に刺さりましたよ。
ごきげんよう。
”ホップ”大王です。
今Ms.OOJAさんの歌声を聞きながら記事を書いています。
FM COCOLO DJ野村雅夫(まちゃお)さんの番組で知りました。
最初に聞いた時から『ええ曲やなぁ』と記憶に刷り込まれました。
調べていくと布袋寅泰さんが作詞、作曲、編曲、プロデュースされた曲であることがわかりました。
Ms.OOJAさんが野村雅夫(まちゃお)さんの番組ゲストで出演された時の放送を聞いていると
数年前からMs.OOJAさんが布袋寅泰さんにお願いをしていたそうです。
今回Ms.OOJAさんのデビュー10周年記念アルバムの1曲として

布袋寅泰さんがMs.OOJAさんに名曲をプレゼントされました。
コロナ禍で進められたプロジェクトなのでZoomなどを活用して二人はやり取りをおこないました。
バックにながれる演奏は全て布袋寅泰さんが演奏、録音されました。
このお話を聞いているだけでもジーンときてしまいます。
歌詞がめっちゃストレートで心を揺さぶります。
今 時間があればiPhoneの音楽データをポチっと押して聞いてます。
聞けば聞くほど心にしみてきます。
辛丑の年の名曲です。
是非 Ms.OOJAさんの公式YouTube動画をポチっと押して聞いてください。
Ms.OOJA ♫ 鐘が鳴る
ラッぴぃ☆
◆ Ms.OOJAの詳しい情報は>>>こちらをクリックしてね
”ホップ”大王です。
今Ms.OOJAさんの歌声を聞きながら記事を書いています。
FM COCOLO DJ野村雅夫(まちゃお)さんの番組で知りました。
最初に聞いた時から『ええ曲やなぁ』と記憶に刷り込まれました。
調べていくと布袋寅泰さんが作詞、作曲、編曲、プロデュースされた曲であることがわかりました。
Ms.OOJAさんが野村雅夫(まちゃお)さんの番組ゲストで出演された時の放送を聞いていると
数年前からMs.OOJAさんが布袋寅泰さんにお願いをしていたそうです。
今回Ms.OOJAさんのデビュー10周年記念アルバムの1曲として

布袋寅泰さんがMs.OOJAさんに名曲をプレゼントされました。
コロナ禍で進められたプロジェクトなのでZoomなどを活用して二人はやり取りをおこないました。
バックにながれる演奏は全て布袋寅泰さんが演奏、録音されました。
このお話を聞いているだけでもジーンときてしまいます。
歌詞がめっちゃストレートで心を揺さぶります。
今 時間があればiPhoneの音楽データをポチっと押して聞いてます。
聞けば聞くほど心にしみてきます。
辛丑の年の名曲です。
是非 Ms.OOJAさんの公式YouTube動画をポチっと押して聞いてください。
Ms.OOJA ♫ 鐘が鳴る
ラッぴぃ☆
◆ Ms.OOJAの詳しい情報は>>>こちらをクリックしてね
2019年12月24日
松たか子さんの熱唱に”ホップ”大王の心はノックアウトです@『イントゥ・ジ・アンノウン~心のままに』 アナと雪の女王2
ごきげんよう。
”ホップ”大王です。
映画『アナと雪の女王2』は観ましたか。
僕は最初に吹き替え版を観て、2回目に字幕版を観ました。
2回観た後サントラ盤をアマゾンでポチリました。
今回の映画内で歌われている楽曲が素晴らしいです。
その中で映画の前半に雪の女王”エルサ”が唄う

『イントゥ・ジ・アンノウン~心のままに』が素晴らしいです。
”エルサ”の日本語吹き替えを担当しているのが松たか子さんです。
松たか子さんが唄う歌がグサッと心に刺さります。
聞いていないなら是非聞いてみてください。
映画『アナと雪の女王2』を観にいってください。
素敵なお話です。
3回目を映画館で観る時は吹き替え版を観ます。
感動しています。
ラッぴぃ☆
◆ もっと聞きたくなったらコチラを聞いてみてね ◆
■ 『アナと雪の女王2』についてもっと知りたいあなたは>>>こちらをチェックね。
”ホップ”大王です。
映画『アナと雪の女王2』は観ましたか。
僕は最初に吹き替え版を観て、2回目に字幕版を観ました。
2回観た後サントラ盤をアマゾンでポチリました。
今回の映画内で歌われている楽曲が素晴らしいです。
その中で映画の前半に雪の女王”エルサ”が唄う

『イントゥ・ジ・アンノウン~心のままに』が素晴らしいです。
”エルサ”の日本語吹き替えを担当しているのが松たか子さんです。
松たか子さんが唄う歌がグサッと心に刺さります。
聞いていないなら是非聞いてみてください。
映画『アナと雪の女王2』を観にいってください。
素敵なお話です。
3回目を映画館で観る時は吹き替え版を観ます。
感動しています。
ラッぴぃ☆
◆ もっと聞きたくなったらコチラを聞いてみてね ◆
■ 『アナと雪の女王2』についてもっと知りたいあなたは>>>こちらをチェックね。
2019年12月13日
FMからもよく流れてくる今!ホップ大王オススメの曲です。@山下達郎「RECIPE(レシピ)」
ごきげんよう。
ホップ大王です。
スマホにもダウンロードしていつでも聞けます。
ホップ大王が今1番気に入っている曲です。
TBS日曜劇場『グランメゾン東京』の主題歌です。
番組にも完全にハマってます。
オンエア後ティーバでもう一度じっくり見て番組を味わいつくして
日曜日9時の放送を待っています。
番組内でもめっちゃいいところからこの曲が流れてきます。
第8話は素敵な話です。
何度聞いてもいい曲ですよ。
ラッぴぃ☆
■ TBS日曜劇場 『グランメゾン東京』についての詳しい内容は>>>こちらをチェクしてください。
iPhoneから送信
2018年01月14日
ジプシーキングのマイウェイもいいよ!聞いてみてね。
ごきげんよう。
”ホップ”大王です。
名曲『マイウェイ』はいろいろな歌手によって歌われています。
もっと有名なのがフランク・シナトラです。
FM COCOLOを聞いていた時にジプシーキングのマイウェイを
聞いてから”ホップ”大王のお気に入りになりました。
YouTubeで検索して聞いています。
心に響く声と演奏です。
春に向かってよく耳にするメロディーじゃないですか。

是非 一度聞いてみてくださいね。
ツイてる、ツイてる。
ラッぴぃ☆ ごきげんよう。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
♫ ”ホップ”大王の満足(ラッぴぃ☆)度


面白かった。共感したと感じたら、ツイートやはてブして頂けると嬉しいです。
モチベーションアップにつながります。応援よろしくお願いします。
”ホップ”大王です。
名曲『マイウェイ』はいろいろな歌手によって歌われています。
もっと有名なのがフランク・シナトラです。
FM COCOLOを聞いていた時にジプシーキングのマイウェイを
聞いてから”ホップ”大王のお気に入りになりました。
YouTubeで検索して聞いています。
心に響く声と演奏です。
春に向かってよく耳にするメロディーじゃないですか。

是非 一度聞いてみてくださいね。
ツイてる、ツイてる。
ラッぴぃ☆ ごきげんよう。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
♫ ”ホップ”大王の満足(ラッぴぃ☆)度



面白かった。共感したと感じたら、ツイートやはてブして頂けると嬉しいです。
モチベーションアップにつながります。応援よろしくお願いします。
2017年02月09日
最高の席(1階 1列 23番)、最高の歌手(小田和正)の歌に感動@森亀橋2017 大阪フェスティバルホール
ごきげんよう。
”ホップ”大王です。
昨夜(2017年2月8日)はFM COCOLO主催
森亀橋2017present You Songs Our Songsコンサートに

FM COCOLO ホームページより
行ってきました。
日本を代表するアレンジャー、プレイヤー、そしてプロデューサーである
森亀橋(森 俊之/ 亀田誠治/佐橋佳幸)3人が10年ぶりに終結した
コンサートで、今回の会場は大阪フェスティバルホールです。
私は建て替え後初めて大阪フェスティバルホールでのコンサートを聞きました。
ビバ!と叫ぶしかない。
最高の席です。
ほぼステージ正面1列目の席でアーティストをかぶりつきで見ることができました。
毎日朝聞いているFM COCOLO DJヒロ寺平さんの番組の中で
抽選先行予約をおこなった日にネット申込をしていたら
大当たりして手に入れることができたチケットです。

DJヒロ寺平さんの番組の先行予約では昨年も最高の席を
ゲットすることができました。(2016年夏シルクドソレーユトーテム)
ヒロさん!ありがとうございます。
いろいろなアーティストの方が出演されていましたが
やっぱりこの日の注目度ナンバーワンアーティストは
小田和正さんです。
私も生の歌声を聞きたくてこのコンサートに行く事を決めました。
この日の最後の出演が小田和正さんでした。
くるりの岸田 繁さんが1曲歌った後、小田さんをステージに呼んで
二人で歌い始めました。
2曲歌ったところで・・・・・
聞き覚えのあるイントロが流れてくると
会場みんなが椅子から立ち上がり大合唱です。
『ラブストーリーは突然に』
途中 小田さんはステージから客席に下りてきた時はビックリしました。
私も立ち上がって歌いまくりましたよ。
歌い終わるとピアノの前に移動して
『言葉にできない』をピアノの弾き語りで披露。
心に響きました。
2017年2月最高の夜を過ごすことができました。
今年は素敵な音楽をいっぱい聞いていきたいです。
FM COCOLOからの情報をこれからも大切にしていきたいです。
帰りの電車の中で見たチラシの4月、6月のフェスティバルホール
山下達郎が気になっています。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
♫ ”ホップ”大王の満足(ラッぴぃ☆)度


面白かった。共感したと感じたら、ツイートやはてブして頂けると嬉しいです。
モチベーションアップにつながります。応援よろしくお願いします。
■ 小田和正 ラブストーリーは突然にを聞きたくなったあなたは>>>コチラをチェック
”ホップ”大王です。
昨夜(2017年2月8日)はFM COCOLO主催
森亀橋2017present You Songs Our Songsコンサートに

FM COCOLO ホームページより
行ってきました。
日本を代表するアレンジャー、プレイヤー、そしてプロデューサーである
森亀橋(森 俊之/ 亀田誠治/佐橋佳幸)3人が10年ぶりに終結した
コンサートで、今回の会場は大阪フェスティバルホールです。
私は建て替え後初めて大阪フェスティバルホールでのコンサートを聞きました。
ビバ!と叫ぶしかない。
最高の席です。
ほぼステージ正面1列目の席でアーティストをかぶりつきで見ることができました。
毎日朝聞いているFM COCOLO DJヒロ寺平さんの番組の中で
抽選先行予約をおこなった日にネット申込をしていたら
大当たりして手に入れることができたチケットです。

DJヒロ寺平さんの番組の先行予約では昨年も最高の席を
ゲットすることができました。(2016年夏シルクドソレーユトーテム)
ヒロさん!ありがとうございます。
いろいろなアーティストの方が出演されていましたが
やっぱりこの日の注目度ナンバーワンアーティストは
小田和正さんです。
私も生の歌声を聞きたくてこのコンサートに行く事を決めました。
この日の最後の出演が小田和正さんでした。
くるりの岸田 繁さんが1曲歌った後、小田さんをステージに呼んで
二人で歌い始めました。
2曲歌ったところで・・・・・
聞き覚えのあるイントロが流れてくると
会場みんなが椅子から立ち上がり大合唱です。
『ラブストーリーは突然に』
途中 小田さんはステージから客席に下りてきた時はビックリしました。
私も立ち上がって歌いまくりましたよ。
歌い終わるとピアノの前に移動して
『言葉にできない』をピアノの弾き語りで披露。
心に響きました。
2017年2月最高の夜を過ごすことができました。
今年は素敵な音楽をいっぱい聞いていきたいです。
FM COCOLOからの情報をこれからも大切にしていきたいです。
帰りの電車の中で見たチラシの4月、6月のフェスティバルホール
山下達郎が気になっています。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
♫ ”ホップ”大王の満足(ラッぴぃ☆)度



面白かった。共感したと感じたら、ツイートやはてブして頂けると嬉しいです。
モチベーションアップにつながります。応援よろしくお願いします。
■ 小田和正 ラブストーリーは突然にを聞きたくなったあなたは>>>コチラをチェック
タグ :森亀橋2017You Songs Our Songs大阪フェスティバルホール小田和正FM COCOLODJ ヒロ寺平ラブストーリーは突然に言葉にできないツイてる ツイてるごきげんよう ラッぴぃ☆
2016年07月16日
夏を先取り!ボサ・ノヴァはいかがですか@”ホップ”大王が選ぶボサ・ノヴァの女王 アストラッド・ジルベルト
今日は夏が近づいている気配を感じる朝です。
夏と言えばボサ・ノヴァのリズムと
ボサ・ノヴァの女王 アストラッド・ジルベルトの声を
聞くことが多くなりますよね。
そこで今日は”ホップ”大王の大好きなアストラッド・ジルベルトの
名曲をYouTube動画からセレクトです。
先ずは夏を先取りするイメージ写真として

向日葵(ひまわり)を選んでみました。
さぁオススメの曲をセレクトしていきますね。
①【イパネマの娘】
②【フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン】
トロンボーンソロがいいね(アビー・グリーンがおつきあい♫)
③【お馬鹿さん How Insensitive】
フルートの音色がいいね
④【いそしぎ The shadow of your smile 】
映画音楽がボサ・ノヴァに♫
⑤【瞑想 meditation 】
トロンボーンとフルートの音色のからみがたまりませんね。
⑥【Day by day】
JAZZの名曲がボサ・ノヴァに♫
大好きな曲がいっぱいだね。
ツイてる。ツイてる。
ごきげんよう。 ラッぴぃ☆
最後まで読んで頂きありがとうございます。
♫ ”ホップ”大王の満足(ラッぴぃ☆)度


面白かった。共感したと感じたら、ツイートやはてブして頂けると嬉しいです。
モチベーションアップにつながります。応援よろしくお願いします。
夏と言えばボサ・ノヴァのリズムと
ボサ・ノヴァの女王 アストラッド・ジルベルトの声を
聞くことが多くなりますよね。
そこで今日は”ホップ”大王の大好きなアストラッド・ジルベルトの
名曲をYouTube動画からセレクトです。
先ずは夏を先取りするイメージ写真として

向日葵(ひまわり)を選んでみました。
さぁオススメの曲をセレクトしていきますね。
①【イパネマの娘】
②【フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン】
トロンボーンソロがいいね(アビー・グリーンがおつきあい♫)
③【お馬鹿さん How Insensitive】
フルートの音色がいいね
④【いそしぎ The shadow of your smile 】
映画音楽がボサ・ノヴァに♫
⑤【瞑想 meditation 】
トロンボーンとフルートの音色のからみがたまりませんね。
⑥【Day by day】
JAZZの名曲がボサ・ノヴァに♫
大好きな曲がいっぱいだね。
ツイてる。ツイてる。
ごきげんよう。 ラッぴぃ☆
最後まで読んで頂きありがとうございます。
♫ ”ホップ”大王の満足(ラッぴぃ☆)度



面白かった。共感したと感じたら、ツイートやはてブして頂けると嬉しいです。
モチベーションアップにつながります。応援よろしくお願いします。
2016年05月04日
大好きな演奏を聞いていたらだんだん気分が乗ってきたよ@Sanba de Orfeu PAUL DESMOND
午後からの仕事に向けて
大好きなJAZZ アルトサックスプレイヤーの
ポール・デスモンドの名演 Sanba de Orfeu (サンバdeオルフェ)を
聞きながら気分を鼓舞しています。
レコードジャケットを保護するビニール袋が
寿命を迎えボロボロになっていたので
昨日全て処分していた時にレコードを所有していたことに

気づくことができました。
いつもCDやYouTubeで聞いていた曲が収められている
レコードに会えて感動しています。
怒られるのを覚悟してボリュームいっぱいにして
Sanba de Orfeu (サンバdeオルフェ)を聞いています。
スイッチONできたので先遅れにしていた仕事を始めていきますね。
大好きなJAZZ アルトサックスプレイヤーの
ポール・デスモンドの名演 Sanba de Orfeu (サンバdeオルフェ)を
聞きながら気分を鼓舞しています。
レコードジャケットを保護するビニール袋が
寿命を迎えボロボロになっていたので
昨日全て処分していた時にレコードを所有していたことに

気づくことができました。
いつもCDやYouTubeで聞いていた曲が収められている
レコードに会えて感動しています。
怒られるのを覚悟してボリュームいっぱいにして
Sanba de Orfeu (サンバdeオルフェ)を聞いています。
スイッチONできたので先遅れにしていた仕事を始めていきますね。
2015年08月01日
早朝からボサノヴァを聞いて涼し気な気分を体験@名曲 イパネマの娘から♫
まいど!”ホップ”大王です。
ベランダから空を見上げると

雲ひとつない青空
今日から8月
夏本番の暑さになっていきそうなので
気分だけは涼しい気分になりたいので
ボサノヴァを聞きながらソーシャルメディアに
投稿しています。
あなたの好きなボサノヴァの曲はなんですか(^^♪
❏ イパネマの娘
❏ フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン
❏ お馬鹿さん
❏ いそしぎ
最後まで読んで頂きありがとうございます。
♫ ”ホップ”大王の満足(ラッぴぃ☆)度


面白かった。共感したと感じたら、ツイートやはてブして頂けると嬉しいです。
モチベーションアップにつながります。応援よろしくお願いします。
ベランダから空を見上げると

雲ひとつない青空
今日から8月
夏本番の暑さになっていきそうなので
気分だけは涼しい気分になりたいので
ボサノヴァを聞きながらソーシャルメディアに
投稿しています。
あなたの好きなボサノヴァの曲はなんですか(^^♪
❏ イパネマの娘
❏ フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン
❏ お馬鹿さん
❏ いそしぎ
最後まで読んで頂きありがとうございます。
♫ ”ホップ”大王の満足(ラッぴぃ☆)度



面白かった。共感したと感じたら、ツイートやはてブして頂けると嬉しいです。
モチベーションアップにつながります。応援よろしくお願いします。
2015年03月22日
春が近づくと聞きたくなる名曲@It Might as Well Be Spring 春の如く♫ アスラッド・ジルベルト
まいど!”ホップ”大王です。
今日は朝からいい天気です。
本日!”ホップ”大王はリフレッシュデーを過ごします。
午前中はテニスのレッスンを受け、お昼からは神戸三宮をウロウロしてきます。
朝から春が近づくと聞きたくなるCDを引っ張りだしてきて

何度も何度も聞いてます。
今日は映画の挿入歌で使われて曲ですが
テナーサックスの名手スタン・ゲッツの Getz au go goに収められていて
ボサノヴァの女王アスラッド・ジルベルトが歌うこの曲にフォーリンラブです。
♫ ”ホップ”大王オススメの”春の如く”の詳しい内容は>>>コチラをチェックです。
♫ ”ホップ”大王の満足(ラッぴぃ☆)度


面白かった。共感したと感じたら、ツイートやはてブして頂けると嬉しいです。
モチベーションアップにつながります。応援よろしくお願いします。
今日は朝からいい天気です。
本日!”ホップ”大王はリフレッシュデーを過ごします。
午前中はテニスのレッスンを受け、お昼からは神戸三宮をウロウロしてきます。
朝から春が近づくと聞きたくなるCDを引っ張りだしてきて

何度も何度も聞いてます。
今日は映画の挿入歌で使われて曲ですが
テナーサックスの名手スタン・ゲッツの Getz au go goに収められていて
ボサノヴァの女王アスラッド・ジルベルトが歌うこの曲にフォーリンラブです。
♫ ”ホップ”大王オススメの”春の如く”の詳しい内容は>>>コチラをチェックです。
♫ ”ホップ”大王の満足(ラッぴぃ☆)度



面白かった。共感したと感じたら、ツイートやはてブして頂けると嬉しいです。
モチベーションアップにつながります。応援よろしくお願いします。
2013年05月31日
2013年5月29日発売 『あかん』@ティーナ・カリーナ
まいど!”ホップ”大王です。
昨日のFM802お昼の番組 FLIPLIPS に生出演していた

Google検索結果映像より使用
大阪府池田出身 ティーナ・カリーナの2ndシングル 『あかん』をYou Tubeで検索してみたら
すぐに見つけることができたのでじっくり聞いてみることにした。
いいね(^^♪
歌詞も曲もアレンジも”ホップ”大王好み

関西弁の『あかん』がめちゃめちゃ心に迫ってくるよ
今!”ホップ”大王!一押しの歌やね
番組ではギターを伴奏に生歌を聞かせてくれた。
ティーナ・カリーナに会いたかったら
明日(6/1) 西宮ガーデンズに行けば会うことができますよ
ハマったな!何度もYou Tubeをリピートしてる~


◆ ティーナ・カリーナホームページは>>>こちらから
昨日のFM802お昼の番組 FLIPLIPS に生出演していた


Google検索結果映像より使用
大阪府池田出身 ティーナ・カリーナの2ndシングル 『あかん』をYou Tubeで検索してみたら
すぐに見つけることができたのでじっくり聞いてみることにした。
いいね(^^♪
歌詞も曲もアレンジも”ホップ”大王好み


関西弁の『あかん』がめちゃめちゃ心に迫ってくるよ
今!”ホップ”大王!一押しの歌やね

番組ではギターを伴奏に生歌を聞かせてくれた。
ティーナ・カリーナに会いたかったら
明日(6/1) 西宮ガーデンズに行けば会うことができますよ
ハマったな!何度もYou Tubeをリピートしてる~



◆ ティーナ・カリーナホームページは>>>こちらから
2013年03月02日
植村花菜ちゃんの新曲だよ~@でこぼこ
まいど!”ホップ”大王です。
FM802 ヒロT (寺平)さんの朝の番組
HIRO T'S MORNING JAM で初めてオンエアされた時から
”ホップ”大王!が気に入った植村花菜ちゃんの新曲です。


2013年3月13日にリリースされるStepsに収録されている1曲
『でこぼこ』
植村花菜ちゃんにとって約1年2ヶ月ぶりの新曲です。
先ずは聞いてみて
ほんわか ラッぴぃ☆な気分になったでしょう


♪ ”ホップ”大王の満足度

FM802 ヒロT (寺平)さんの朝の番組
HIRO T'S MORNING JAM で初めてオンエアされた時から
”ホップ”大王!が気に入った植村花菜ちゃんの新曲です。



2013年3月13日にリリースされるStepsに収録されている1曲
『でこぼこ』
植村花菜ちゃんにとって約1年2ヶ月ぶりの新曲です。
先ずは聞いてみて

ほんわか ラッぴぃ☆な気分になったでしょう



♪ ”ホップ”大王の満足度



2013年02月11日
ゴスペラーズが歌う『氷の花』ええわ~@きいろいゾウ
2012年10月05日
映画 ツナグの主題歌 ありがとう!に胸キュンby JUJU
2012年09月07日
胸キュン!『ねぇ』 多和田えみ
2012年02月14日
ホイットニー・ヒューストン急死
まいど!”ホップ”大王です。
ホイットニー・ヒューストン(Whitney Houston)急死の知らせは

FM802 DJ 山添 まりさんの番組を聞いている時に知った。
ホイットニー・ヒューストンというとアラフォー世代だと
映画『ボデーガード』のイメージが強いんじゃないかなぁ?
グーグルやYouTubeでホイットニー・ヒューストンの大好きな曲が
いっぱい検索される。
いつでもホイットニー・ヒューストンの歌声が聴けるように
”ホップ”大王ベストを集めておこうと思う。
♪ You Light Up My Life ♪
♪ All At Once ♪
♪ Greatest Love Of All ♪
♪ Saving All My Love For You ♪
♪ I Will Always Love You ♪
♪ I Will Always Love You は映画『ボディーガード』のテーマソング
この曲を聞くと大学の先輩の結婚披露宴を思い出します。
忘れられない1曲です。
これで安心!!ホイットニー・ヒューストンの声が聞きたくなったらこのブログにアクセス

ホイットニー・ヒューストン(Whitney Houston)急死の知らせは

FM802 DJ 山添 まりさんの番組を聞いている時に知った。
ホイットニー・ヒューストンというとアラフォー世代だと
映画『ボデーガード』のイメージが強いんじゃないかなぁ?
グーグルやYouTubeでホイットニー・ヒューストンの大好きな曲が
いっぱい検索される。
いつでもホイットニー・ヒューストンの歌声が聴けるように
”ホップ”大王ベストを集めておこうと思う。
♪ You Light Up My Life ♪
♪ All At Once ♪
♪ Greatest Love Of All ♪
♪ Saving All My Love For You ♪
♪ I Will Always Love You ♪
♪ I Will Always Love You は映画『ボディーガード』のテーマソング

この曲を聞くと大学の先輩の結婚披露宴を思い出します。
忘れられない1曲です。
これで安心!!ホイットニー・ヒューストンの声が聞きたくなったらこのブログにアクセス


2011年09月02日
初めて聞いた時から・・・胸キュン@スガシカオ/コーヒー
まいど!”ホップ”大王です。
FM802からこの曲が流れてきた時から
心の中にスーツと入ってきてあの時・・・・
今も思う!懐かしい気持ちが蘇ってきた

先月 8.10 On Sale スガシカオのLove Song Best Album
『Sugar less Ⅱ』に収められているコーヒー
すべての歌詞が”ホップ”大王の心にビンビンきてしまう
特にこのフレーズに感情移入してしまった



♪ スガシカオ/コーヒーの歌詞より
何度も頭の中でリフレインしている。
スガシカオさんが”ホップ”大王のために作った曲としか考えられない
いつまでも続くあの想いでへ・・・・・
♪ スガシカオ/コーヒーの歌詞は>>>こちらからどうぞ
FM802からこの曲が流れてきた時から
心の中にスーツと入ってきてあの時・・・・
今も思う!懐かしい気持ちが蘇ってきた


先月 8.10 On Sale スガシカオのLove Song Best Album
『Sugar less Ⅱ』に収められているコーヒー
すべての歌詞が”ホップ”大王の心にビンビンきてしまう

特にこのフレーズに感情移入してしまった




だって今さら言えないよ
きみのことを想う気持ちはこぼしたコーヒーみたいに
心に広がって
だってそうだろう?誰かを好きに
なるのに理由なんかいらない
何度も確かめるんだ
この想いが消えないよう
♪ スガシカオ/コーヒーの歌詞より
何度も頭の中でリフレインしている。
スガシカオさんが”ホップ”大王のために作った曲としか考えられない

いつまでも続くあの想いでへ・・・・・
♪ スガシカオ/コーヒーの歌詞は>>>こちらからどうぞ
2011年07月17日
Salyuが歌う『青空』が今の”ホップ”大王のお気に入り
まいど!”ホップ”大王です。

午前中 青空の下、いっぱい汗を掻きながら
テニスのレッスンでコート内を走ってきた。
熱中症に注意しながら小まめに水分補給を忘れることなくね
レッスン終了後にハウスで用意してくれている氷入りの冷たいお水を
飲むと一気にいままでの暑さが吹っ飛んで気分爽快になる。
こんな気分爽快のような!心にストレートにメッセージが伝わってくる歌が
今!”ホップ”大王!一押し!お気に入りの曲がSalyuが歌う『青空』だ
FM802を聞いていて知った曲
インターネットで調べてみると
作詞・作曲は、ミスチルの桜井和寿氏が担当
アレンジ・プロデュースは小林武史氏が担当
歌うは、歌姫 Salyu
先ずは、聞いてみてね

”ホップ”大王!今!めちゃめちゃ気に入っている曲です

歌詞は>>>こちらでチェック
♪ ”ホップ”大王の満足度







午前中 青空の下、いっぱい汗を掻きながら
テニスのレッスンでコート内を走ってきた。

熱中症に注意しながら小まめに水分補給を忘れることなくね

レッスン終了後にハウスで用意してくれている氷入りの冷たいお水を
飲むと一気にいままでの暑さが吹っ飛んで気分爽快になる。
こんな気分爽快のような!心にストレートにメッセージが伝わってくる歌が
今!”ホップ”大王!一押し!お気に入りの曲がSalyuが歌う『青空』だ

FM802を聞いていて知った曲

インターネットで調べてみると
作詞・作曲は、ミスチルの桜井和寿氏が担当
アレンジ・プロデュースは小林武史氏が担当
歌うは、歌姫 Salyu
先ずは、聞いてみてね


”ホップ”大王!今!めちゃめちゃ気に入っている曲です


歌詞は>>>こちらでチェック
♪ ”ホップ”大王の満足度







2010年07月20日
The shadow of your smile@いそしぎ
まいど!”ホップ”大王です。
You Tube でふと KennyGで検索すると

KennyGのソプラノサックスが奏でる”ホップ”大王のお気に入りの曲が
アップさせていたので紹介します。
その曲は、映画”いそしぎ”のテーマ ”The shadow of your smile”
どこかで必ず耳にしたことがある曲だと思います。
それでは!KennyGからの贈り物を聞いてみてください
ジーンと心に沁みたでしょ
You Tube でふと KennyGで検索すると

KennyGのソプラノサックスが奏でる”ホップ”大王のお気に入りの曲が
アップさせていたので紹介します。
その曲は、映画”いそしぎ”のテーマ ”The shadow of your smile”
どこかで必ず耳にしたことがある曲だと思います。
それでは!KennyGからの贈り物を聞いてみてください

ジーンと心に沁みたでしょ